良く頂く質問・実際に頂いた質問
Q.トレーニングは週何回おこなえばいいですか?
A.週2〜3回が理想です。
パーソナルトレーニング週1〜2回、自宅でおこなう自主トレ週1〜2回とお考えください。
自宅でおこなうトレーニングは手軽な道具や道具無しでもできるトレーニングもあります。
慣れてくると15分ほどでできる内容ですので無理なくトレーニングを続けることが可能です。
Q.トレーニングは2日続けておこなっても大丈夫ですか?
A.2日続けて同じトレーニングをおこなうことはやめて下さい。(*例外はあります)
トレーニングをすると筋肉の繊維に損傷が起こります。
それを修復するまでに最低48〜72時間はかかります。
もし筋肉の繊維が修復せずにトレーニングをおこなうとさらに筋肉を傷つけるだけになって逆にカラダのパフォーマンスが落ちてきます。
例えば月曜日にトレーニングを実施したら最低でも水曜日以降にしましょう。
Q.どのくらいで結果が見えてきますか?
A.数字として目に見えるのは早い方で1回のトレーニングでヘッドスピードが変わります。
もちろん人それぞれ筋力や柔軟性、運動神経が違うため結果が出るのに個人差があります。
最初はスウィング中にカラダがブレなくなったり、カラダがスムーズに回るようになります。
そこから徐々に飛距離が伸びてきます。
最低でも2ヶ月間は週1回のパーソナルトレーニングをお勧めします。
Q.スウィング指導はしてくれますか?
A.基本的にスウィング指導はおこなっておりません。
ただ機能解剖学の観点から
どうすればブレない軸が作れるか、
どうすればカラダがスムーズに回るか、
どうすればヘッドスピードが上がるかをご案内させて頂きます。
カラダの動きには原理・原則があり普遍的な要素があります。
そういった人間のカラダの動きを根本から改善することでスウィングに“キレ”が生まれます。
Q.現在、別の所でパーソナルトレーニングを受けていますが、ほとんどのメニューで激しい筋肉痛になっては、ゴルフのスウィングが少し崩れての繰り返しをしています。こちらでのメニューは、筋トレ柔軟など合わせてして頂けるのでしょうか?
A.はい、柔軟性も考慮しながらトレーニングメニューを組んでいます。
また機能解剖学の観点から“効率的なスウィング” に特化した動きのトレーニングを行いますので、よりスウィングに繋がりやすくなります。
Q.トレーニングの効果をその場で感じられるような測定器などあるのでしょうか?
A.ジム内で“スピードボール”
Q.ゴルフスクールに通っています。そのスクールでの指導の考え方が異なるため受講者が混乱するといった懸念はあ りませんでしょうか?
A.今までそういった混乱は起きたことがありませんが、
基本的にお客様が通われているゴルフスクールの考え方に対して否定をしません。
Q.車で伺いたいのですが、おすすめの駐車場は近くにありますか?
A.1番近い駐車場だと(徒歩1分以内)
【四ツ橋スターパーキング】
大阪府大阪市西区南堀江1丁目12-10
20分200円
【パラカ大阪市南堀江第6 】
大阪市西区南堀江1丁目11
20分300円
この2つがあります。
*四ツ橋スターパーキングを利用されている生徒さんが多いです。