飛距離アップに必要なものは? 135

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

最大飛距離を生み出す上で基本となる要素が3つあります。

 

それは

①ヘッドスピード

②ミート率

③スピン量

です。

 

これがどのように飛距離と関係するかは多くのゴルフ本などに書かれていますので今回は省きます。

結局はこの3つの要素を上げていくことによって、

ボールの初速が上がり、適正な弾道が実現します。

 

ということはいかに安定してパワーを効率的にボールに伝えることが出来るかが重要です。

これを考えていくにはまずボールに伝わるパワーがどの順番で発生しているかを考える必要があります。

 

まずボールに伝わるパワーの逆算です。

ボール→クラブ→手→腕→肩→体幹→脚

これを見ていくとパワーの土台が脚にあることが分かります。

 

そうするとカラダを効率的に動かしているゴルファーは

脚→体幹→肩→腕→手→クラブ→ボール

の順番でパワー伝達ができています。

 

よく手打ちといわれるのは先に手と腕に力が入る動作です。

 

どのゴルフ本にもテイクバックの時に手と腕を先に動かさず、力を入れないことを強調しているのはそのためです。

 

あとはその順番通りにカラダを動かせればいいのですが、

それがなかなか出来ないから皆さん困っているんですよね。

 

いかに正しいスイングを身につけようとしても

下半身が安定しなかったり、柔軟性がなく上半身をスムーズに捻ることができなければ、ほとんどの方が手打ちになってしまって飛距離が伸びなくなります。

 

クラブを変えたり、スイング技術を高めていくことも大切ですが、ボールを遠くに飛ばす源はあなたのカラダです。

 

本当にゴルフに必要な柔軟性、バランス、筋力が備わっていますか?

 

備わっていなければいくらスイング技術を磨いたり、高性能なクラブに買い替えても思ったような結果が出ません。

 

本当に必要なものは鍛え上げたあなたのカラダではないでしょうか。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 18年トレーナーして確信していること 641

  2. トレーニング中、意識してほしいこと 57

  3. ゴルファーの「本当の仕事」は2つだけ 675

  4. ゴルフのための筋トレが賛否両論しているわけ 105

  5. フェアウェイの黄色い旗を再び越えたい方へ 573

  6. カラダの歪みを治すと飛距離が落ちる!? 186

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.11.23

    なぜ現代のゴルファーは腰痛になりやすいのか? 676

  2. 2025.11.16

    ゴルファーの「本当の仕事」は2つだけ 675

  3. 2025.11.09

    飛距離が伸びない本当の理由は、あなたの「努力不足」ではあ…

  4. 2025.11.02

    軽く振っても飛ぶ!スイングが整う3ステップ 673

  5. 2025.10.26

    プロのスイングを真似しても上達しない理由 672