飛距離が伸びない本当の理由は、あなたの「努力不足」ではありません。674

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

先日、第3回

『ゴルフ飛距離アップのための勉強会』

を開催しました。

 

今回 参加された方の中には、

若い頃は300yd飛んでいたのに、今は240ydしか届かない…

色んなスイング情報を集めて試しているのに、全然飛距離が伸びない

と、努力しているのに結果が出ない、、

というお悩みを抱えている方がいました。

 

実は私も同じでした…


トレーニングもした。

ストレッチもした。

プロの動画を見て、

言われた通り「下半身リード」も意識した。

 

でも―

上手くならない、、

そして、全然飛ばない。

 

だからこそ、

参加された方の気持ちが痛いほどわかります。

 

なぜ、頑張っているのに飛ばないのか?


今回の勉強会で最初にお伝えしたのがこの2つです↓

「ゴルフの原理・原則」

✅ 特に「クラブの使い方」を最優先に考えること

 

ただ一般的にはこう言われています↓

下半身リードで!

腰を回せ!

もっと体幹を使え!」

私も昔はそれを信じて練習していました。

 

しかし実際には、

体を意識しすぎるほど

グリップを抑え込んでしまい

クラブが走らなくなるんです

 

なのに、なぜプロは体のことを言うのか?

 

この矛盾を、

私自身の経験と失敗談を踏まえて、

ひとつひとつ紐解いて解説していきました。

 

ブログやInstagramでは伝えきれない「腑に落ちる瞬間」


SNSだとどうしても、

理解したつもり

になってしまいがちです。

 

でも、対面で体を動かしながら説明すると、

あ、こういうことか!

と腑に落ちる瞬間が必ず来ます。

 

今回もその瞬間を何度も見ることができました。

これが、僕が一番嬉しい瞬間です。

 

最後は、「飛距離が伸びる身体」を一緒に作りました


解剖学と動作評価を交えながら、

飛ばすために必要な身体のポイントを

チェックしました。

 

そして意外な発見が、

え? 自分ってこんなに硬かったの?

と、思ってもいなかった弱点が

見つかることがあります。

 

✔︎ ここが硬いから、クラブが引けない

✔︎ ここが働かないから、捻転差が生まれない

課題が見えると、改善するべき方向が明確になります。

 

最後に…


僕は、派手なことはしません。

 

「飛ばしたい」という思いに寄り添い、

課題を一緒に見つけ、

改善の方法を一緒に考える。

 

遠回りしてきたからこそ、

できない人の気持ちが、

誰よりわかるトレーナーでありたい。

 

そう思っています。

 

あなたの努力は、間違っていません。

ただ、正しい方向に向けるだけです。

 

あなたの飛距離は、まだまだ伸びます。

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.11.09

    飛距離が伸びない本当の理由は、あなたの「努力不足」ではあ…

  2. 2025.11.02

    軽く振っても飛ぶ!スイングが整う3ステップ 673

  3. 2025.10.26

    プロのスイングを真似しても上達しない理由 672

  4. 2025.10.19

    メジャーリーガーから学ぶゴルフ上達の本質 671

  5. 2025.10.12

    静かに燃える心を、もう一度 670