調子が悪いとき 343

こんにちは

 

小岡 洋天(こおか ひろたか)です。

 

 

ラウンドしているとき

どうもうまくいかない

調子が悪い

と思ってしまうことはありますよね。

 

私はありましたよ。

そんなことはしょっちゅうね。笑

 

ただ

そんなときに

「OBを打ったらどうしよう...」

「池に入れたらどうしよう...」

と考えすぎてしまうと

うまくいかないことを

また引き起こしてしまいます。

 

ゴルフって本当に

メンタルが大きい

スポーツですよね。

 

リリース・キー

そんなとき、私は

“リリース・キー”

をするように心がけています。

 

これは

“さあ、気持ちを切り替えて打つぞ!”

という心とカラダを

リセットする動きです。

 

最近では

女子プロの畑岡奈紗が

打つ前に軽くジャンプをしますね。

*もちろん重心を落とす目的もあります。

 

有名どころだと、

イチローが打つ前に袖を

まくり上げる動作です。

 

あとは

帽子の先をさわったり

胸に手をあてたり

左手を振ってみたり、と。

 

大切なのはあなたが

リラックスしやすい動きかどうかです。

 

あなたがリラックスする動作を

取り入れることで

心とカラダが

リセットされやすくなるんですね。

 

私の場合は

姿勢を整えて

肩を上げ下げする動作を

おこないます。

 

そうすると

姿勢が整って

気持ちがリセットされやすくなります。

 

これ、けっこうオススメです。

 

カラダが整えば

気持ちも整うのを実感します。

 

 

あなたは自分自身の

リリース・キーを

取り入れていますか?

 

もし取り入れていないとすれば

打つ前にカラダのどこに

力が入るのか

一度確認してみてください。

 

その部分を

軽く動かしたり

揺すったりすることで

余計な力が

抜けやすくなります。

 

そうすると大崩れが

少なくなりますよ。

 

 

それでは失礼します。

関連記事

  1. 本番で結果を出すためのマインド 426

  2. 勝つための思考法 437

  3. 最強のメンタルの作り方(競技ゴルファー向け)505

  4. ラウンド後半で飛距離が落ちないために 11

  5. 目標を達成し、目的を果たす人とは? 416

  6. ジャスティン・トーマスの闘争心の根源 321

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  2. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  3. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662

  4. 2025.08.03

    なぜ「良い動き」がスイングに定着しないのか? 661

  5. 2025.07.27

    なぜ「プロのアドバイス」を聞いてもうまくいかないのか? …