「スイングではフォローが大きくなり身体も回るようになりました」
*トレーニング開始2ヶ月半後の成果

A・K 様(50代男性 / 職業 自営業 / 住所 大阪市福島区)
ヘッドスピード | 41.2m/s ⇨ 45.3m/s(平均4.1m/sアップ) |
---|---|
最大ヘッドスピード | 46.3m/s(最大5.1m/sアップ) |
- なぜパーソナルトレーニングを始めようと思いましたか?
- ホームコースのハンデも下がり、もっと(ハンデを)下げるには飛距離アップが欠かせないと思い、受けようと思いました。
- トレーニングを始められてどのような変化や効果を感じますか?
その中で一番の変化は何ですか? - 今までのスイングではフォローが小さかったのですが、大きくなりました。
身体も回るようになりました。
私は寒い時期に受講したのですが、その時期にラウンドしてもアイアンの飛距離(番手が)が変わりませんでした。 - これからトレーニングをお考えの方へのアドバイスをお願いします。
- 私みたいにハンデを下げたい、あるいは若い頃の飛距離を取り戻したい、またゴルフを生涯スポーツとお考えの方には是非受けてほしいです。
- 私(小岡)に関する感想等あれば教えてください。
- いつも丁寧でわかりやすく指導して頂き、ありがとうございます。
また体調にあわせてメニューを考えて頂きましたのでとてもありがたかったです。
A・K様、アンケートありがとうございます。
A・K様は過去にパーソナルトレーニングを他で受けていた経験もあり、トレーニングに関しての基本的な動きはすでに習得されていました。
あとはよりゴルフスウィングに活かすことができる柔軟性、瞬発力を“バランス良く”向上させていくことがポイントとなりました。
ヘッドスピードの計測は2週間ごとにおこない、3〜5回の計測の平均値を出しました。
*8週目は年末年始休みのためとばしました。
計測するごとにヘッドスピードは上がり、実際のラウンドでは周りから「飛距離伸びた?」と聞かれるほど変化が現れました。
また寒くなってきた時期でもアイアンの番手が落ちなかったことは大きな変化の目安となりました。
*周りは飛距離が下がるため番手を1〜2番手ほど変えていました。
今後は特別なトレーニングではなく“動きの質”をより高めていくことがポイントとなります。
そうすることで筋肉がよりしなやかになり更なる飛躍が望めます。
【トレーニング開始10週間のヘッドスピードの変化】
開始日 平均41.2m/s
↓
2週間後 平均43.4m/s
↓
4週間後 平均44.2m/s
↓
6週間後 平均45.2m/s
↓
8週間後(年末年始休みのため計測なし)
↓
10週間後 平均45.3m/s