ゴルフトレーニング時の言葉がけ 39

大阪で活動するゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

今日はあまり記事に書かないこと、

私がパーソナルトレーニングのセッション中にお客様と接する上で意識していることを書きます。

(最近同業者の方も見ているみたいなのでトレーナー目線での記事も書いてみようと思います。)

 

よくゴルフスイングを指導するコーチは

「この部分で力を入れる!」

「ここでワキを絞る!」

といったように、力をどのように出すか、表現をいろいろと変えて説明してくれます。

 

ただ私のトレーニングでは「力を入れる!」という言葉を使う場合、

その部分の固定(安定)力を上げてほしい場合に使います。

それにたいして「力を出す!」といったように似たような言葉も使ったりします。

 

これはその部分を動かすということですが、

言葉のイメージでその人のカラダに受ける反応が変わっていきます。

 

・力を入れる→固定

・力を出す→動かす

という認識がトレーニングをする時にはとても有効に働きます。

 

このように指導者としてはお客様にたいしての意図した言葉がけが重要で、

その言葉がけ一つでトレーニング結果が変わってしまうと考えています。

 

私自身トレーニング中はただ単にトレーニング方法を説明するだけではなく、

お客様自身の性格を考慮しながら『伝える指導』ではなく

『伝わる指導』を心がけていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 4年間キャディーして気がついた “上級者との差” 515

  2. 日本人初のメジャー制覇のカギ 294

  3. “自信”は“過信”に変えてはならない 463

  4. ラウンド後半で飛距離が落ちないために 11

  5. 短期的視点と長期的視点 398

  6. ゴルフで調子が悪いときは〇〇をすればいい 218

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  2. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…

  3. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  4. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  5. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662