自分のカラダを理解することはゴルファーにとって必須 36

大阪で活動するゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

2016年マスターズが終わりました。

松山英樹選手は7位タイ。

事前の期待値が高いだけに少し残念でしたが、それでも世界7位は流石です。

 

さて世界最高峰の大会出場選手のカラダを見ているとパワー、柔軟性、機能性とももの凄く優れています。

元々持っていた素質もあると思いますが後からトレーニングで出来上がったカラダだと思います。

そういった要素のプラスαとして力を抜くことも一級品です。

 

ゴルフスイングする時の無駄な力みが全くなく肩周りの回旋運動を使ってカラダの中心からパワーを生み出しています。

 

特にその部分が優れていると思うのがローリー・マキロイのスイング。

まるで肩周りにオイルでも指しているかのように“キュッ”と上半身が回旋します。

 

ただのパワーだけでなく背骨の胸椎部分、肩甲骨、肩関節の柔軟性が最大限に生かされたスウィングです。

ローリー・マキロイは筋力トレーニングも積極的に取り組んでいるので自分のカラダの状態を理論的にも理解していると思います。

そうするとカラダの動きを感覚的にも落とし込んで効率的な動きを修得できるのです。

 

これからスポーツを長く楽しみたい人は

自分のカラダをある程度理論的に理解することが必須になってきそうですね。

 

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. シャローにするための左手の動き 410

  2. 飛距離アップのための体幹トレーニング 151

  3. イメージ力で飛距離を伸ばせ! 432

  4. 大きなパワーを生み出す 139

  5. 連日のラウンドでも疲れないためのトレーニング 490

  6. 地面反力を高める動きの正体 464

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639