日本女子オープンを観て感じたこと 459

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

昨日は自宅で

日本女子オープンを観ていたのですが

優勝争い、おもしろかったですね〜

 

結局2位と4打差をつけて

原 英莉花 プロが競り勝ちましたが

完全にゾーンに入ってました。

 

どんなに小祝プロが凄いショットを打っても

それに動じることがなく、

自分がやるべきことに集中している様子。

 

そして良いショットや悪いショットをしても

一喜一憂せず淡々とプレイしてましたね。

 

(13番でチップインバーディーを決めたときの表情↑) 

 

こういった状況になっている選手は本当に強い。

 

去年マスターズで

優勝したタイガーウッズや、

2016年の全英オープンで

フィルミケルソンと激闘を制して

優勝したヘンリックステンソンも

こんな雰囲気でした。

 

自分や相手が

良いショット、悪いショットを打っても

表情はあまり変わらない。

 

一言で ゾーンと言うのは簡単ですが

こういった状況は

意図して作り出したというよりも

今までやってきた努力を積み重ねてきた結果

ゾーンに入ったように感じます。

 

結局は適切な練習やトレーニングを

一つ一つ積み上げてきたという

“自分へのコントロール感” が

最後は自信となって

ゾーンに入るのかなと思います。

( “適切な危機感” も重要な要素です) 

 

あなたは

今回の日本女子オープンを観て

どう感じましたか?

 

 

今回

“勝った要素” や “負けた要素” を探して

自分自身に当てはめると

あなたにとってもいい気づきに

なるかもしれません。

 

 

それでは 失礼します。

関連記事

  1. 圧倒的な成果を生み出す『 1% Marginal gains…

  2. “悩み”の先にあるもの 325

  3. ゴルフで集中力を高める方法 115

  4. 勝つための鉄則 349

  5. 集中力を高める方法 268

  6. “自信”は“過信”に変えてはならない 463

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639