不得意なコースを克服するためには? 461

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

あなたには得意なコース、

不得意なコースはありますか?

 

たとえば

目の前に池があるコース、

右が谷になってOBのコース、

左ドッグレックのコースなど

多くのゴルファーは少なからず

自分の得意、不得意なコースが

あると思います。

 

もちろん得意なコースは

ある程度気持ちよくクラブが振れるので

上手くいく確率が高いですが、

不得意なコースはどうしても

ミスが多くなります。


ちなみに私はバンカーショットが苦手なので

落としどころにバンカーがある場合は

ミスが多かったです。
(ただ単にバンカーショットの練習不足ですが...)

 

実は先日もお客様とそんな話をしていて

なにか不得意なコースを

克服することはないかと調べていました。

 

すると武井壮のYouTubeチャンネルで

宮里優作プロと対談をされている動画に

ヒントがありました。

 

武井壮が今後の自分のゴルフにとって

「これを意識したら絶対変わってくることはないか?」

と宮里プロにアドバイスを求めた時のお話です。

 

とても深い話なので、

もしあなたが苦手意識のあるホールで

ティーショットがうまくいかないのであれば

見てみて下さい。

(ティーショットの時だけでなくゴルフ全般のショットにとって大事なことが語られています)

*12分からの話がお勧めです

 

 

それでは失礼します。

関連記事

  1. 自分のスタイルを確立する努力 436

  2. 『道』について 537

  3. ゴルフ飛距離アップによる目標設定の重要性 60

  4. 凡事徹底 90

  5. 未来の自分を後悔させない今の決断 626

  6. “日本一”の心に刻まれた“世界一”からの言葉 496

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639