トレーニングを行う意図を理解することが大切 102

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

最近ではゴルフ雑誌の特集として

“プロが行っている筋トレ”

“ゴルフに役立つ筋力トレーニング”

など、いろいろな筋トレ情報が掲載されています。

 

ただ書いている内容を見てみると正直...表面的なことしか書かれていないのが多いです

“表面的”というのは筋トレの“方法や種目”だけしか書かれていないということ。

 

本当に大切なことはその裏にある意図した考え方なのですが、

なぜスクワットをして

どうしてお尻を意識して動かさなければならないのか。

そういったトレーニングをしている目的を具体的に理解することが重要だと思っています。

 

もちろん誰にでも伝わるように簡単簡潔に情報を出していかないと読者は読んでくれないので仕方がないことかもしれません。

 

ただ筋トレでむやみやたらに追い込んで筋肉をつけたらいいと誤解しないようにしてください。

せっかくの努力を無駄にしないように!

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 網様体賦活系 191

  2. 人生の質 194

  3. 日本人が活躍する時代へ 195

  4. 日本のゴルファー環境 137

  5. ドラコン対決 326

  6. ヘンリク・ステンソン 強さの秘密 163

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.07.06

    運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-…

  2. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  3. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  4. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  5. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653