“情報”について 384

こんにちは

 

小岡 洋天(こおか ひろたか)です。

 

 

最新と名のつく

トレーニング、スウィング、クラブなど

こういったあなたが受ける情報は

ほとんどが二次的情報になっています。

 

これはどういうことかと言うと

例えば最新のトレーニングは

それを開発した人がいて

その開発者から直接聞いたり、習ったりすることで

正しい情報を受けとることができます。

 

これが一次的情報になるわけです。

 

 

しかし、開発者から聞いたり、習ったりした人が

他の人に教えるのは“直”の情報ではないため

そこには少なからず情報のフィルターがかかってしまいます。

 

これを二次的情報というのですが、

この二次的情報は本や雑誌、インターネットでも同じで、

いくら本人がその文章を書いていたとしても

それは何らかの“条件下”で書いているわけです。

 

こういった情報の鮮度はとても重要で

私の経験上、開発者から“直”で聞く情報と

人や本、雑誌などで得た情報と

全く違っていたということはよくある話なのです。

結局なにが言いたいのかというと

あなたが「これは!」と少しでも感じたのであれば

直接会って生の情報に触れることが大切だということです。

 

もちろんそれがハズレの時もあれば

アタリの時もあります。

 

しかし情報の源泉に触れることができなければ

分からないことの方が多いのです。

 

 

私自身もそういった情報の“ギャップ”を幾度も経験しました。

 

良い発見もあれば、失敗もあります。

 

ただそういったどちらの経験があるからこそ

今まで気づけなかったことに気づけ

成長することができたのだと思っています。

 

 

あなたも気になる情報があれば

直接会って生の情報を感じとってみて下さい。

 

もしかしたらあなたが気がついていない情報が隠れているかもしれません。

 

 

それでは失礼します。

 

関連記事

  1. 限界を突破するために 200

  2. 凄い人 246

  3. ゴルフを上達させたいなら〇〇の外に出る 157

  4. 歴史が動いた瞬間 477

  5. 2017年を振り返って 316

  6. 2024年を振り返って 630

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.07.06

    運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-…

  2. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  3. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  4. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  5. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653