網様体賦活系 191

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

突然ですがあなたは網様体賦活系(もうようたいふかつけい)という言葉を聞いたことはありますか?

 

これは自分にとって興味があることしか脳が情報をキャッチしないということです。

 

例えば「ゴルフの飛距離を伸ばしたい!」と思っていたとします。

(これを読んでいるあなたはすでにそう思っているはず)

 

すると本屋にいくと必ず“ゴルフ”や“飛距離”と書かれている本に目がいくようになります。

これが網様体賦活系の情報収集機能です。

 

とくにその想いが強ければ強いほどこの情報収集能力は向上していきます。

 

“思考が現実化する”といろいろな自己啓発本に書かれていますが、

結局はあなたの“こうしたい”“こうなりたい”という想いが強ければ

無意識で情報をキャッチするということです。

逆に興味がなければ情報をキャッチすることができません。

 

5c1c81e6570946ed5e0fcac6c5386683_s

 

いまいちピンと来ない方は

自分がいつも付けている腕時計の絵を紙に書いてみて下さい。

もちろん腕時計を見たらダメですよ。

 

どうでしょうか?

正確に書くことが出来るでしょうか?

 

毎日見ている腕時計を正確に描けないとすれば、

そこにはあなたが興味を示していないということになります。

 

それぐらい脳は自動的に情報を選んでいるということです。

 

もし何かを“得たい”“成し遂げたい”と思っているなら

その意識を分散させずに一点に集中することが大切になってきます。

そうするとそのための情報が自動的には入ってきますよ。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

 

関連記事

  1. 飛距離アップ=〇〇を押すこと 213

  2. 肩の回転スピードはどうやって生まれる? 180

  3. 守破離 302

  4. 今年もあと4ヶ月 146

  5. 新たなタイガースタイル 308

  6. 2024年を振り返って 630

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.07.06

    運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-…

  2. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  3. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  4. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  5. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653