『負ける人格』から抜け出すとっておきの方法 408

こんにちは

 

小岡洋天(こおか ひろたか)です。

 

 

ゴルフで勝つためには

メンタルの部分が結果を大きく左右します。

 

そのために常に自分の人格を

『勝つ人格』にしなければなりません。

 

これは脳科学的にもよく言われていることで、

人間には『勝つ人格』もあれば『負ける人格』もあります。

 

そして勝ち続けるには

常にこの『勝つ人格』を選択する必要があります。

 

ちなみに『勝つ人格』とは

自信があり、やる気があり、気持ちが上がる、

といった特長があります。

 

逆に『負ける人格』は

自信がなく、やる気がない、落ち込む、

といった真逆の特長があります。

 

ただこういったことは今さら説明されなくても分かっていることです。

 

しかし、分かっていても自分ではなかなか『勝つ人格』に持っていくことができない。

 

だから悩んでいる人が多いのだと思います。

 

そこで今回、

『負ける人格』から抜け出すとっておきの方法をお伝えします。

 

『負ける人格』から抜け出すとっておきの方法


脳科学的に人格というのは

『人格』=『脳の神経回路』

といわれています。

 

そしてこの『脳の神経回路』は筋肉と密室に関係しており、

筋肉を刺激することで脳の神経回路が切り替わりやすくなります。

 

では実際にどうすればいいのか?

 

それはその場で3、4回ジャンプして1歩横にずれることです。

 

そうすることで、筋肉に刺激が入り、脳の神経回路が切り替わるので

『負ける人格』から抜け出しやすくなります。

 

そしてその後に勝つ自分を想像しながら

勝つときの自分は何を考えてどんな行動をしているだろうか?

と自分自身に問いかけてください。

 

そうするとうまくいっている人格に戻ることができます。

 

女子プロでは畑岡選手がこのルーティンをよくやっています。

意識的か無意識的なのかは分かりませんが、

『勝つ人格』に持っていくにはとてもいい方法です。

 

もちろん人によって深呼吸をしたり、

屈伸をしたりした方が切り替わりやすいということもあるので

あなたに合った方法を探してみることが大切です。

 


以上のことをまとめると

『負ける人格』から抜け出すには

筋肉に何らかの刺激を入れること

そしてその後に勝つ自分を想像してなりきること。

 

これが勝つ自分を作り出すシンプルな方法です。

 

もちろん単発的にやってみるのではなく

繰り返し実施することで効果が維持されるので

粘り強く試してください。

 

 

それでは、失礼します。

関連記事

  1. 一点集中 319

  2. 心のリミッターを外せ! 458

  3. 王者ジャスティン・トーマスの目標設定 306

  4. ジャスティン・ローズ流の考え 279

  5. 心と体 299

  6. 苦難・困難・災難は〇〇 292

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  2. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  3. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662

  4. 2025.08.03

    なぜ「良い動き」がスイングに定着しないのか? 661

  5. 2025.07.27

    なぜ「プロのアドバイス」を聞いてもうまくいかないのか? …