ゴルフで冷静さを保つ秘訣 520

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

4月らしい暖かい日が続き、

カラダが動きやすくなりました。

 

オフにトレーニングをしてきた方は

そろそろ飛距離が

伸びてくる頃じゃないでしょうか。

 

冬の間の努力が報われる季節、

存分に飛ばして

周りを「アッ」といわせましょう。

 

 

さて私はというと先日

神様??が住むと言われる

琵琶湖の竹生島に行ってきました。

 

 

日本屈指のパワースポットらしく

聖武天皇が何らかのお告げ??で

この竹生島にお寺を建てたらしいです。

 

スピチュアル系をあまり信じない私ですが、

ゴルフが少しでも上手くなればと思い(笑)

初の琵琶湖クルーズへ。

 

年甲斐もなく

少しテンションが上がってしまいましたが

なかなか神秘的な場所で

しっかりとパワー??を頂きました。

 

このパワーを生徒さんにも

しっかり分けていきたいと思います。

 

 

 

さて神様??というと

『ニーバーの祈り』というのを

ご存じですか?

 

ニーバーとはアメリカの神学者である

ラインホールド・ニーバーのことです。

 

そのニーバーの祈りの一部に

“ 変えられるものを変える勇気を、

変えられないものを受け入れる冷静さを、

そして両者を識別する知恵を与えたまえ ”

という言葉があります。

 

これは多くのスポーツ選手が

座右の銘にしている言葉で

ロンドン五輪金メダリストの

ボクサー村田諒太選手も

この言葉を大切にしています。

 

 

 

実は私自身、大学時代

嫌な相手とラウンドすると

調子を崩すことがありました。

 

しかし、

あるとき逆に親切にしてみると

不思議と冷静になることができ

調子が良くなったんですね。

 

 

相手は変えられないもの、

変えられるのは自分自身。

 

 

何が言いたいのかというと

ゴルフではとくに

変えられないことは受け入れ、

自分ができることに全力を尽くすこと


大事だということ。

 

これは分かってはいるけど

なかなかできないことでもあります。

 

なので

まずその第一歩として

変えられるものと

変えられないものの判別
から

考えてみてください。

 

そうすると

必要のない考えは自然と消えて、

あなたのゴルフが

シンプルになるはずです。

*紙に書き出すと効果的

 

試してみてください。

 

 

それでは失礼します。

関連記事

  1. 一点集中 319

  2. 心と体 299

  3. 苦難・困難・災難は〇〇 292

  4. 4年間キャディーして気がついた “上級者との差” 515

  5. 本番でベストを出すマインドとは? 301

  6. 調子が悪いとき 343

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639