ヘッドスピード8.6m/sアップ『継続のチカラ』 322

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの小岡洋天です。

 

 

トレーニングをする上で欠けたらいけないもの

 

それが“継続”です。

 

どんなに効果の出るトレーニングをしても“継続”ができなければ元のカラダに戻ってしまいます。

 

逆に効果の出るトレーニングを“継続”すると成果が出て、元には戻らないわけです。

 

今から1年前にパーソナルトレーニングを開始された40代男性のお客様がいらっしゃいます。
*ゴルフ歴20年

 

当時はヘッドスピード41.6m/sでしたが、半年後には45.8m/s 、そして現在は50.2m/sまで伸ばしています。
1年間でヘッドスピード8.6m/sのアップです。

 

実は当初思ったような成果は現れませんでした。
しかし、トレーニングを『実施→結果→確認→改善』とひた向きに継続された結果、徐々にヘッドスピード、飛距離が変わっていったのです。

 

先日は飛距離だけでなく50ヤード以内のアプローチショットも良くなったと身体の変化を感じられていました。

そして現在もトレーニングを継続し、さらなる飛距離アップを目指されています。

 

 

このようにトレーニングでは継続することが大切になってきます。

 

継続することで
『実施→結果→確認→改善』
という好循環のサイクルを回し続けることができるからです。

 

そうするとトレーニングの精度が高まり、同じようなトレーニングをしていても結果がまったく違ってくるのです。

 

トレーニング原則

トレーニング原則の中にも
『継続の原則』というのがあります。
*トレーニングの教科書にも書かれている原則です。

 

トレーニングの効果を得るためには継続的に行いましょうと言うものです。

 

これはスウィング技術も同様で、反復し継続しなければその効果は得られないということです。

 

トレーニングの効果は長期間実施することにより、初めて目に見えるものとなって表れてきます。

 

いくら優れた施設や指導者、トレーニング内容であってもそれを継続しなければ効果は期待できません。

 

そのため
いかに継続できる環境に身をおくことができるかが成果を出し続ける上で重要になります。

 

 

現在のあなたの環境はどうでしょうか?

 

もしあなたがトレーニングをしようと思って継続できていないとすれば環境を見直してみてもいいかもしれませんね。

 

 

それでは失礼します。

関連記事

  1. お客様の声(プロゴルファー)295

  2. 「クラブチャンピオンで優勝しました」 405

  3. お客様の成果(A・K様) 324

  4. ゴルフ飛距離アップ お客様の成果① 13

  5. お客様の成果② 53

  6. 「飛距離が劇的に変わりました」521

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.10.26

    プロのスイングを真似しても上達しない理由 672

  2. 2025.10.19

    メジャーリーガーから学ぶゴルフ上達の本質 671

  3. 2025.10.12

    静かに燃える心を、もう一度 670

  4. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…

  5. 2025.09.28

    日常の中で見落としがちな大切な力 668