自分の手綱を緩めるな! 329

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの小岡洋天です。

 

 

トレーニングを始めると

「今日はトレーニングしんどいなぁ...」

と思うことがあります。

 

これはトレーニング初期から中期にかけて感じる自然な感情です。

 

それは人間の脳には変化しすぎないように現状を維持しようとするホメオタシス(恒常性維持機能:現状維持機能とも言われています)が機能しているからなんです。

 

そしてその現状維持機能が治るのが3週間以降といわれています。

 

よくダイエットなどで停滞期と言われるのはこの現状維持機能が働くからなんですね。

 

その停滞期が過ぎると人間の脳は新しい環境に適応していくわけです。

 

ですのでトレーニングを始めようと考えている方はまず3週間は続けるということを目標においてください。

 

そしてどうしても現状維持機能に引っ張られるときは

「自分の手綱を緩めるな!」

という言葉を自分自身に言い聞かせてください。

 

この言葉、けっこう効きますよ。

 

 

もちろん何かを達成したときには

その手綱を緩めて

自分にご褒美をあげることも大切です。

 

 

最後に

メディアアーティストの落合陽一さん座右の銘がとても印象的でしたのでご紹介します。

 

それがこちら

『変わり続けることを変えず、作り続けることをやめない』

 

現状維持バイアスを抜け出すために必要なマインドですね

 

 

それでは失礼します。

関連記事

  1. “平常心”の作り方 402

  2. 松山英樹の力 258

  3. ジャスティン・ローズ流の考え 279

  4. 本番に強い人は、〇〇が強い 347

  5. 結果をつかむ人のマインドとは? 395

  6. タイガーウッズが大切にしているマインド 439

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.02.02

    ラウンド後半にスコアを崩してしまう原因と対策 635

  2. 2025.01.26

    頭で考えるより体で覚える!スピードゴルフの効果 634

  3. 2025.01.19

    タテ振りが強すぎて飛ばない方へ 633

  4. 2025.01.12

    アイアンは◯ドライバーが✖️…

  5. 2025.01.05

    今年こそ飛距離アップ!基本から見直すゴルフスイング 63…