脳のリミッターを外す 421

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

ヘッドスピードを上げるうえで

脳のリミッターを外すことは

重要なポイントになります。

 

それは人間の脳は本能的に

その場の状況に応じて

「この状況だとこれくらいでいいだろう」

と力を抑えるようにできているからです。

 

しかし、

ことヘッドスピードを上げるためには

この “脳のリミッター” が邪魔をします。

 

いくらあなたが頑張って

ヘッドスピードを上げようとしても

脳のリミッターが外れていなければ

練習場でただ黙々と球数を打つだけでは

飛距離はほとんど変わりません。

(初心者や技術的に余力があるなら別です)

 

そうならないために

ヘッドスピードを上げなければいけない負荷

意図的に設定する必要があります。

 
 

ここで思い出してほしいのが瓦割りです。

(ある尊敬するトレーナーに教えて頂いた“瓦割りの話”をお借りして説明します)

 


1枚の瓦を割るのと

10枚の瓦を割るのとでは

おそらく力の出し方が違うのではないでしょうか?

 

これは

「1枚だとこれくらいでいいだろう」

と脳が力を制限しているからです。

 

そしてリミッターを外すというのは

10枚の瓦を割るのと同じような力で

1枚の瓦を割れるようにすることです。

 

それができるようになることが

“脳のリミッターが外れた” ということです。

 


このように本来の負荷よりも

一次的に負荷を高く設定することで

脳のリミッターを外すことができます。

 

そのため脳のリミッターを外すためには

“負荷の設定” が重要です。

(リミッターが外れやすいカラダの状態に持っていくことも重要です)

 

どこに、どれくらいの負荷を設定するかで

脳のリミッッターがどれくらい外れるかが

変わってきます。

 

そしてそれを

スピードトレーニングに適応するとどうなるか?

 

そう考えることでヘッドスピードを上げる

脳のリミッターの外し方が見えてきます。

 
 
それでは、失礼します。

関連記事

  1. 正しく楽に立つとゴルフは変わる 110

  2. 飛距離アップに成功した人の共通点 136

  3. 宮里藍がスランプを打破した方法 275

  4. 鍛える以前にすること 129

  5. 勝つ雰囲気 440

  6. ゴルフのための筋トレが賛否両論しているわけ 105

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

ast_88545d

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2023.03.24

    怪我をよくしてしまうゴルファーへ 555

  2. 2023.03.12

    ゴルフ上達に効果の高い練習器具 ベスト5 554

  3. 2023.03.05

    地面反力はどうやって生まれる??下半身を使って飛ばそうと…

  4. 2023.02.24

    スイングを“固める”とはどういうことか??良い固め方と、…

  5. 2023.02.04

    ゴルフの上達を阻む障害 551