ラウンド中、調子が悪い時の対処法 91

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

ゴルフ場でラウンドしている時、

どうしても今日は調子が悪い、

てことはありませんか?

 

それはメンタル的な要素も大きいと考えられますが、

そんな時に挽回しようとしても、

なかなか思い通りにはいかないものです。

 

では打開策はないのか?

と言われると、ないことはありません。

 

実は心理学にアンカリングというものがあります。

これはショットの調子がいい時に、何か特別なことをして

良い状態をカラダに覚え込ませます。

 

そうすると、ラウンド中調子が悪くなっても、

調子がいい時に行った動作をすることによって

カラダの状態が良い時の状態に近づきます。

 

最近では日本ラグビー代表の五郎丸選手が

その独特なポーズで有名になりました。

 

あのポーズもキックの調子がいい時に

カラダに覚え込ませたアンカリングです。

 

こういったようにプロスポーツ選手は

当たり前のように取り入れているわけですが、

一般のゴルファーにも活用ができるはずです。

 

なので出来るだけ調子のいいときは

何か特別な前動作をして

カラダ、脳に記憶を覚え込ませることをお勧めします。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. タイガーウッズが大切にしているマインド 439

  2. 本番でベストを出すマインドとは? 301

  3. 心のリミッターを外せ! 458

  4. ラウンド中、余計なことを考えない秘訣 620

  5. 本番で結果を出すためのマインド 426

  6. ゴルフが上達する思考法 383

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  2. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  3. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662

  4. 2025.08.03

    なぜ「良い動き」がスイングに定着しないのか? 661

  5. 2025.07.27

    なぜ「プロのアドバイス」を聞いてもうまくいかないのか? …