負けず嫌いの性格があだになっている人へ 171

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

「 自分のプレーに集中するだけです 」

 

このコメント、

プロゴルファーのインタビューでよく聞く言葉。

 

これはライバルに惑わされないようにするための思考、

また“勝ちたい”という欲求をコントロールしている状態です。

 

勝つために “勝ちたい” という欲求をコントロールする。

 

なんだか矛盾してそうで違和感を感じますが

これが勝ち続ける上でとても大切なことなんです。

 

ライバルの調子が良かったりすると

どこかでその嫉妬心は膨れ上がり

スイングに硬さが出てしまいます。

 

だから“勝ちたい”欲求をコントロールする。

 

ただ「コントロールしよう!」と思った時点で

自分の心は自動操縦がきかなくなってしまいます。

 

これをコントロールのパラドックス(逆転現象)といって

コントロールしようと考えれば考えるほど更なる緊張を生む現象のことです。

 

%e8%bf%b7%e3%81%86%e3%82%88%e3%81%ad%e3%83%bc

 

そうならないために

「自分のプレイに集中する」

と常に言い聞かせているんですね。

 

タイガーウッズはライバルの大事な局面で心の中で応援するそうです。

例えば

ライバルの重要なパットで

 

入れっ!

 

と、

 

そうすることで

例えパットが入っても

外れても心は安定します。

 

それで自分のプレイを自動操縦しているんですね。

 

すべては勝つために。

これも立派な戦術です。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

 

関連記事

  1. ◯◯◯は可能を不可能にしてしまう 528

  2. 『勝つ人』のセルフトーク術 420

  3. 心と体 299

  4. 本番でベストを出すマインドとは? 301

  5. 一流ゴルファーの思考は〇〇投手から学べ 375

  6. 制限を外すと... 297

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  2. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662

  3. 2025.08.03

    なぜ「良い動き」がスイングに定着しないのか? 661

  4. 2025.07.27

    なぜ「プロのアドバイス」を聞いてもうまくいかないのか? …

  5. 2025.07.20

    体が回らない… それでも飛ばせるようになる“意外な方法”…