タイガーの逆転勝利を引き寄せた要因 427

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

マスターズ14年ぶりの復活優勝、

タイガーウッズ。

 

夜中 マスターズを少しだけ見て

寝ようかと思いましたが、

無理でした…

 

寝れるわけありませんでしたね。

 

こんな状況じゃあ…

  

役者が揃うとはこのこと。

 

もうこの時点で最後まで観る覚悟を決めました。

 

 

試合の後半からは

モリナリのまさかの失速、

ライバル達の驚異の追い上げ。

 

そういった状況下でも

冷静にプレーをし続けたタイガー。

 

インタビューでも答えていましたが

タイガー自身のミスの時だけでなく

モリナリのミスの時でも

冷静に入られたこと、

 

そしていいプレーをした時も

ミスをした時と

変わらないぐらいの

平常心で入られたこと。

 

そういった

冷静な闘志が

勝利を引き寄せた

大きな要因になったのではないでしょうか。

 

もちろんマスターズに標準を合わせて

徹底的な準備をしてきたことは

言うまでもありませんが、

 

メジャーの最終日で

初の逆転勝利をもぎ取ったことは

今までのタイガーとは

何か違う気がします。

 

それが何なのかははっきりと分かりませんが

息子を抱きかかえている姿を見ると

なんとなくですが

“自分のため” よりも

“誰かのため”

というがあったのではないでしょうか。

 

 

それが

“なにか違う”

と感じるところなのかなと思います。

 

なんだかうまくまとまらないですね。笑

 

昔のタイガーも好きでしたが

今のタイガーは

また“別の強さ”を兼ね備えた

ゴルファーになっているような気がします。

  

そして できることなら

今のタイガーと日本人選手の優勝争い、

見てみたいですね。

 

 

それが私の密かな楽しみの一つです。

 

 

それでは、失礼します。

 

PS.約一年前にタイガーについて書いた私の記事です。
(こんなことを書いていたの、忘れていました。まさか現実になるなんて…)

『タイガーからの学び 332』

関連記事

  1. 石川遼 選手の覚悟 233

  2. 50歳を超えたフィル・ミケルソン、なぜ飛距離が落ちないのか?…

  3. デシャンボーのあくなき追求心 474

  4. 2018年全米オープン覇者のトレーニング 366

  5. 松山選手の全米プロ2017 284

  6. デシャンボーの肉体改造について 450

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…

  2. 2025.09.28

    日常の中で見落としがちな大切な力 668

  3. 2025.09.21

    飛ばすゴルファーになるために~速く走る力を鍛える理由~【…

  4. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  5. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…