静かに燃える心を、もう一度 670

こんにちは、小岡です。

先日、久しぶりに映画館へ行ってきました。

 

観たのは、以前から気になっていた『ひゃくえむ。』

高校まで陸上競技をしていたこともあり、

100m走を題材にした作品は

どうしても気になっていました。

 

口コミでも評価が高く、

ようやく時間を見つけて足を運びました。

 

「なぜ俺たちは走るのか?」という問い


物語の中で何度も繰り返される問いがあります。

 

「なぜ俺たちは走るのか?」

 

ただ勝ちたい、記録を塗りかえたい、速くなりたい、

 

その想いの裏に、

もっと深い意味を探すような問いです。

 

そして終盤、主人公はその問いに対して

迷いのない一言で答えます。

 

 

その言葉に、静かに心が動きました


勝つためでも、誰かに認められるためでもなく、

“ガチ(真剣)になるため”

 

その言葉を聞いた瞬間、

ああ、人は何かに夢中になっている時こそ

いちばん「生きている」と感じるんだな、と。

 

その感覚は、ゴルフにも重なります。

 

飛ばすことよりも、大切なもの

 

私のもとに来られる方の多くは、

「もっと飛ばしたい」「スコアを良くしたい」

と話されます。

 

けれど、トレーニングを重ねるうちに

少しずつ表情が変わっていくんです。

 

“結果を追う時間” から、

“夢中で取り組む時間” へ。

 

その姿を見るたびに、

「ガチになるためにトレーニングをする」って、

こういうことかもしれないと感じます。

 

真剣に向き合う時間こそが、人生を豊かにする


人は年齢を重ねても、

まだ新しく“本気になれること”に出会えます。

 

上手くいかない日もあるけれど、

それでもトレーニングや

クラブを握る理由がある。

 

「飛ばすため」だけではなく、

「もう一度、ガチになりたいから」。

 

そんな想いが、

トレーニングを続ける力になるのだと思います。

 

おわりに


『ひゃくえむ。』を観終えたあと、

人は、何かに“ガチ”で向き合っている時こそ

いちばん自分らしくいられるのだと、

改めて感じました。

 

“ガチ(真剣)になる為に”

 

あなたがクラブを握るその手の中にも、

そんな小さな火がともっているのかもしれませんね。

関連記事

  1. 東京オリンピック開幕 489

  2. 5年間ありがとうございました 607

  3. 松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート 6…

  4. 最近ハマっている本 133

  5. 日本一のプロキャディー 424 

  6. 奈良で研修 142

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.10.12

    静かに燃える心を、もう一度 670

  2. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…

  3. 2025.09.28

    日常の中で見落としがちな大切な力 668

  4. 2025.09.21

    飛ばすゴルファーになるために~速く走る力を鍛える理由~【…

  5. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…