『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった 669

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

「振り遅れを直したい…」

 

そう思って腕や腰の動きを

必死に修正している方は

多いのではないでしょうか?

 

しかし実際のところ、

振り遅れの原因はスイングの形ではなく

“何を意識するか”によって決まります。

 

どれだけ正しいフォームを覚えても、

意識の方向が間違っていれば

クラブは正しく動きません。

 

今回は、

なぜ「体を使おうとする意識」が

振り遅れを生み出すのか、

そしてどうすれば

自然に振り遅れを直すことが出来るのか

を解説します。

「体で回そう」とするほどクラブは遅れる


多くのアマチュアゴルファーは

下半身リード」や「体で回す」という言葉を信じて、

体の回転を強く意識してスイングしようとします。

 

しかし、

これが 振り遅れを生む最大の原因です。

 

体を回そうと意識すると、

脳はクラブではなく

“体の動き”を優先しようとします。

 

その結果、

クラブの動きを置き去りにし、

インパクトの瞬間にヘッドが

遅れやすくなります。

 

つまり、

「体を動かそう」という意識自体が

クラブの自然な動きを奪っているのです。

 

クラブが主役、体は脇役


振り遅れをなくすには、

発想の逆転が必要です。

 

体を動かそうとするのではなく、

“クラブをどう動かすか”

を感じ取ること。

 

この意識だけで、

体の動きは自然に整います。

 

例えば、

インパクトでどんな衝突を

イメージできているか。

 

それをイメージするだけで、

体は“必要な分だけ”自動的に反応します。

 

意識の主役をクラブに渡すと、

体の動きが整い、結果として

ヘッドが走るようになります。

「押す」「回す」「蹴る」はすべて体意識の罠


多くのゴルファーは

「体で回す」「下半身で打つ」「押し込む」

といった言葉を信じ、

体の動きを意識しすぎています。

 

しかしこれらはすべて、

クラブ意識を手放す行為です。

 

クラブは振り子のように自然に動く存在。

 

それをカラダ意識で操作しようとすると、

クラブの重さを手の中で感じ取れなくなり

無意識のうちにグリップを押さえ込んでしまいます

 

その結果、

ヘッドが走らず

“体は回ったのにボールが飛ばない”

という現象が起こります。

 

本来、クラブは

“体に引っ張られる”

ものではなく、

“クラブに体が引っ張られる”

のが理想。

つまり、

クラブを主役にした時点で、

スイングのリズムが正しい順序に戻るのです。

 

「インパクトバックを叩く」感覚を身につけよう


感覚を掴む練習としておすすめなのが、

インパクトバックを叩く意識です。

 

例えば布団を叩くとき、

腕や腰の回転を意識しません。

 

ただ「叩きたい方向」に

腕を動かすだけで、

自然に体が連動します。

 

ゴルフでも同じで、

「インパクトバックを叩く」意識に

変えるだけで、

体の回転・リリース・タイミングが

インパクトに向けて自動的に整い、

振り遅れが消えていきます。

 

力で振るのではなく、

「クラブに仕事をさせる」感覚。

 

この意識が持てると、

体全体の動きが軽くなり、

軽く振っているように見えて

飛ぶスイングになっていきます。

まとめ:「体を使おう」とするほど、クラブは使えなくなる


振り遅れは、

スイング技術だけではなく

“意識の方向”が生む現象です。

 

体を使おうとする意識を手放し、

クラブを感じる意識へと切り替えること。

 

クラブが主役になった瞬間、

あなたの体は自然と正しいタイミングで動き出し、

スイング全体のリズムと飛距離が変わります。

 

「クラブをどう動かしたいか?」

「クラブはどう動きたいのか?」

この問いを持つことこそが、

振り遅れ解消の第一歩です。

関連記事

  1. “カラダの割に飛ばない”を克服するためのスイングの秘訣 56…

  2. ダウンスウィングからの右肩の突っ込みが治らない方へ 494

  3. 安定した飛距離アップのコツはインパクト!正しいインパクト習得…

  4. 本番で感覚が変わるのは当たり前 662

  5. クラブの扱い方を極める者が飛距離を制す 585

  6. 首切りスイングを改善し効率的な“飛び”へ 591

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…

  2. 2025.09.28

    日常の中で見落としがちな大切な力 668

  3. 2025.09.21

    飛ばすゴルファーになるために~速く走る力を鍛える理由~【…

  4. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  5. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…