松山英樹、しびれました… 512

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

しびれました…

 

ソニーオープンのプレーオフ、

松山英樹のセカンドショット。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

PGA TOUR(@pgatour)がシェアした投稿

 

いや〜 凄いですね。

(昨日はこの話で生徒さんと持ちきりでした)

 

しかも

前半は5打差まで離されて、

そこから逆転ですからね。

 

松山のコメントでは

「5打差になって、チャンスがないところまで落ちてしまった。それでも3アンダーで回っているということは悪いプレーではないと思った」

と語っています。

 

ここで

相手と比べるだけではなく、

自分の良いプレイにフォーカスできたことが、

冷静さを保てた要因だったかもしれませんね。

 

 

 

ちなみにあの松井秀喜も

ルーキーイヤーの時に

「自分にコントロールできることと、できないことを分ける。
コントロールできないことに関心を持ってはいけない」

と語っていました。

 

他にもダルビッシュやイチローも

同じことを言っています。

 

この

“自分の力でできることと

できないことを分けて、

できることに力を注ぎ、

できないことは気にしない。”

という考えは

一流アスリートの

共通したマインドかもしれません。

 

これができると、無駄に焦ったり、

心を乱したりすることなく、

やるべきことに集中できますからね。

 

ただ

言うは易く行うは難し、

と言われるように

頭で分かっていても

実施するのはそう簡単ではありません。

 

それを実現できるからこそ

世界のトップアスリートとして

活躍できるんですね。

 

 

松山プロ、本当にすごかった、、、

PGAツアー8勝目、おめでとうございます!

 

関連記事

  1. 2018 全英オープン 378

  2. ヘンリク・ステンソンの強さの秘密 228

  3. デシャンボーのあくなき追求心 474

  4. 松山選手の全米プロ2017 284

  5. フィジカル面でバランスがとれているプロゴルファー 75

  6. タイガー・ウッズの復活はあるのか!? 232

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639