ゴルフの練習と筋トレの共通点 223

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

ゴルフの練習と筋トレには共通する点があります。

それは“テーマを定め、それを身につけていく作業”であることです。

 

テーマを決める

 

たとえば私が昔していたことですが、ゴルフの練習だとただただ どうすればドライバーショットが真っ直ぐ、遠くまで飛ぶかを練習していました。

つまり、打って、打球を見て、その結果がナイスショットであれば満足していただけなのです。

 

当たり前ですが、これでは上達が望めません。

そこで私はその日のテーマを決めることにしました。

いい球が打てたかどうかではなく、手や腕に力を入れないようにできたかどうかの確認です。

 

すると最初はひどい球がでましたが、

課題を克服すれば自然とスイングがスムーズになりナイスショットが出るようになったのです。

 

これと同じで筋トレもその日のテーマや種目ごとの課題を決めます。

筋トレなのでダンベルやバーベルを持ち挙げるのですが、

必ずしも重たい重量を持ち挙げればいいというわけではありません。

 

スクワットであれば50kgを挙げたらすべてがOKではなく、

足裏の重心をずらさないこと、

もしくはしゃがんだときの背骨の姿勢を崩さないことなどを課題にするかで

そのあとの習得するスピードが全然違ってくるのです。

 

もちろん重たい重量を持ち挙げることも必要です。

しかし結果ばかりに満足するのではなく、

テーマに沿った課題を段階的に克服していくことが実はとても大切なのです。

関連記事

  1. 笹生優花のトレーニングで最も効果的なのは? 485

  2. バックスウィング前の理想的なカラダの状態 38

  3. 飛距離アップの鍵、瞬発力を効率的に高める方法 614

  4. 37兆2000億個 293

  5. 一流の選手はどのように“良い動き”を再現しているのか? 41…

  6. ドラコン世界チャンピオンが語る 飛距離アップに重要な筋肉とは…

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.11.02

    軽く振っても飛ぶ!スイングが整う3ステップ 673

  2. 2025.10.26

    プロのスイングを真似しても上達しない理由 672

  3. 2025.10.19

    メジャーリーガーから学ぶゴルフ上達の本質 671

  4. 2025.10.12

    静かに燃える心を、もう一度 670

  5. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…