ゴルフ飛距離アップ脱力 86

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

本日は脱力について書いていきます。

ゴルフにとって「脱力」することはスイング中、

力まないために必要なことです。

 

しかし、

それは無意識的なところで力が入ってしまい

なかなか脱力することができないのが現状だと思います。

 

そこで私がお勧めするのが

「呼吸法」です。

 

呼吸は

“吸う”ときに交感神経

“吐く”ときに副交感神経が

優位に働きます。

 

この作用を利用してカラダを脱力し、

筋肉の緊張を取っていきます。

 

やり方はカラダが脱力しやすいように

仰向けの状態になります。

 

そこで

“吸う”のを1

“吐く”のを3

の割合で深呼吸をしてみてください。

 

するとカラダが副交感神経優位となって

筋肉の緊張が取れていきます。

 

慣れてくると「呼吸法」を数回おこなっただけで

カラダが脱力されていくのがわかると思います。

 

それを行った後で立ってスイングをすると

カラダがスムーズ(個人差はあります)に回りやすくなります。

 

是非あなた自身のカラダで試してみて下さい。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

(次回は筋出力について書いていきます。)

 

小岡 洋天

関連記事

  1. “精密” “正確”を作り出す動きとは 411

  2. 「飛距離アップ」で健康寿命も延びる!筋肉が出す“ホルモン”の…

  3. 恐るべし、百獣の王 210

  4. バックスウィング前の理想的なカラダの状態 38

  5. ゴルフ飛距離アップのための外腹斜筋 46

  6. スウィングで肩に力みが出る理由 34

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  2. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…

  3. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  4. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  5. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662