お客様の声(50代男性) 288

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの小岡洋天です。

 

 

お客様からご感想を頂きました。

 

2017年6月5日〜9月2日の期間、

週1回のパーソナルトレーニングと自宅でのトレーニングを実施していただきました。

 

○なぜパーソナルトレーニングを始めようと思いましたか?

ドライバーの飛距離が落ちスコアの低下も進み何か改善策はないかと悩んでいた時に知ったのがきっかけです。
クラブを変える選択より肉体を変える方が良いとのキャッチコピーに魅力を感じました。

 

○トレーニングを始められてどのような変化や効果を感じますか?その中で一番の変化は何ですか?

ヘッドスピードが上がった事はいうまでもありませんが、それにより思い切ってクラブを振る楽しさを再発見出来ました。
そしてドライバーイップスの改善でゴルフが楽しくなりました。
また血糖値の低下、姿勢が良くなる、快便などの副次効果もあって健康になったと感じます。

 

○これからトレーニングをお考えの方へのアドバイスをお願いします。

年齢と共に体力・筋力の低下は歪めませんが道具によって補う(クラブの買い替え)のでは本質的な改善になりません。時間がないのが最大の難点でしたが忙しいなか急な予定変更にも柔軟に対応していただきプログラムを満了出来ました。ゴルフを楽しむためにも是非チャレンジしてみて下さい。

 

○私(小岡)に関する感想等あれば教えてください。

いつも丁寧に分かりやすくご指導していただきありがとうございました。
今後も教えていただいたトレーニングメニューを継続していきたいと思います。

以上です。
H・T 様、ご感想ありがとうございます。

 

H・T様は週1回のパーソナルトレーニングと自宅でのトレーニングでヘッドスピードを最速49.4m/sまでアップさせました。
トレーニング開始時は平均すると42.3m/sなので最高7.1m/sアップ(平均は5.2m/sアップ)したことになります。
トレーニング開始する前にも他でパーソナルトレーニングを受けられていたこともあり基礎となる筋力はある程度備わっていました。
しかし、ゴルフに繋がる“動き”“柔軟性”はまだまだ向上する余地がありましたのでその部分を集中的にトレーニングさせていただきました。
また健康面も気にされていたので、細胞を活性化させる細胞運動を自宅でも実施していただきました。
その後、便秘が改善され、腸の状態が良くなり、結果、体幹の筋力が向上して、スウィングの“キレ”も良くなってきました。
腸の状態と筋力は密接に関係しています。
さらにいうとマインドも筋肉と関係しています。
その部分もトレーニングを通して改善できたことが結果を早期に出された要因だと考えています。

今回トレーニングしていただいた内容は飛距離アップはもちろんのこと、“健康”という面でも有効で、一生使えるトレーニングです。
今後もトレーニングを継続していただくとゴルフだけでなくカラダ本来の調子もさらに良くなってくると思います。

 

 

関連記事

  1. 1ヶ月でヘッドスピードが5.2m/sアップ 273

  2. 素振りは◯、本番では×になる方へ【成功例】 636

  3. お客様の声(40代 男性)205

  4. 飛距離アップ以外の効果 274

  5. ヘッドスピード8.6m/sアップ『継続のチカラ』 322

  6. お客様の声(プロゴルファー)295

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.07.06

    運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-…

  2. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  3. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  4. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  5. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653