体幹トレーニングをすれば体幹でスウィングができると思っていませんか? 428 

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

「体幹でスウィングをする」

「体幹でスウィングしてください!」

 

これはゴルフ教本やYouTube、ゴルフレッスンで

よく書かれていたり、言われたりしていることです。

 

しかし、そもそも

「体幹でスウィングする」てどういうこと???

って、思ったことはありませんか?

 

これ実際に私自身がレッスンを受けていた時に

疑問に思っていたことなんです。

 

体幹を意識しているはずなのに

体幹でスウィングができない。
(そもそも“体幹スウィング”の定義なに??)

 

なので

体幹トレーニングをして

体幹を鍛えて

体幹でスウィングができるようにしたいと

思っていたんですね。

 

しかし、

ここには大きな落とし穴があったんです。

 

いくらトレーニングで体幹そのものを鍛えたとしても

スウィングの中で正しく体幹が使われていなければ

スウィングに結びつかないということです。

 

これはどういうことかというと

時速200km以上出せるF1マシンを持っていても

それを巧みに操作できないければ意味がないのと同じです。

  

 

なぜプロが

「体幹が大事!」と言って

それを実感しているのかというと

 

元々スウィングの中で

体幹を巧みに操作することができるからです。

 

その動きができるので

体幹を鍛えることでさらに体幹が意識でき、

軸を作るスウィングができるということです。


 

しかし、アマチュアの多くは

その操作ができないから苦しんでいるんですよね。

 

 

「体幹でスウィングができていない!」

 

そんなこと自分自身が一番分かっているんです。

  

できないことを指摘されるよりも

どうすればできるか、できるようになるかを

教えてほしいはずです。

 

そのためには理論だけでは不十分。

 

いかに無意識の中で

体幹が使われる動き(トレーニング)ができるかが

カギになります。

*柔軟性、筋力に問題がある場合は先に基礎のトレーニングから始めます。

  

“できるようになる”

ではなく


“できてしまう”

というのが理想です。

 

 

それでは、失礼します。

関連記事

  1. なぜ「プロのアドバイス」を聞いてもうまくいかないのか? 66…

  2. 「素振りはいいのに、、」と言われる方へ 594

  3. “心技体”よりも“体技心” 216

  4. 良いスイングをするのではなく、良いスイングになる 76

  5. ゴルファーに多い過去のスポーツ経歴 179

  6. ランニングはゴルフ飛距離を向上させる② 156

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.10.19

    メジャーリーガーから学ぶゴルフ上達の本質 671

  2. 2025.10.12

    静かに燃える心を、もう一度 670

  3. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…

  4. 2025.09.28

    日常の中で見落としがちな大切な力 668

  5. 2025.09.21

    飛ばすゴルファーになるために~速く走る力を鍛える理由~【…