まず最初は柔軟性です 117

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

ゴルフの上達本を読んでいるとたまに筋トレをしない方がいいと書かれていることはありませんか?

 

 

たしかに筋力をつければ飛距離が伸びるという発想だけだと結果は出てきません。

 

それは実際のスイングの動きの中でせっかく筋力を挙げた筋肉が使われていないからです。

 

そうすると当然のことながら飛距離は上がりません。

 

 

まず筋トレ以前に大切なことはスイング時に適切に飛距離が出るような動きになっているかどうかです。

 

例えば背骨の柔軟性がなく、適切に肩を回せていないとすれば、筋トレよりも柔軟性を挙げるストレッチ、運動などを行っていく必要があります。

筋肉が力を発揮できる状態まで関節の柔軟性を確保するべきです。

 

ただ多くの方がそのことに気がつかず、自己流でダンベルを持ち挙げたりしてます。

 

 

もったいないです。

 

 

柔軟性をあげるだけでも飛距離が20ヤードほど伸びる可能性があるのにわざわざ遠回りしています。

 

ゴルフは捻転運動です。

まずは適切な可動域で捻転できてからこそ筋トレの効果が出てきます。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

  

小岡 洋天

 

関連記事

  1. スイングの柔軟性を高めるためには〇〇が重要 79

  2. フルスイングすると方向性が安定しなくなる理由 244

  3. ゴルフのための柔軟 41

  4. ストレッチ屋さんとの違い 94

  5. 柔軟性を上げるアプローチ 249

  6. 飛距離アップのための柔軟性 272

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.10.26

    プロのスイングを真似しても上達しない理由 672

  2. 2025.10.19

    メジャーリーガーから学ぶゴルフ上達の本質 671

  3. 2025.10.12

    静かに燃える心を、もう一度 670

  4. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…

  5. 2025.09.28

    日常の中で見落としがちな大切な力 668