〇〇がショットを乱す 77

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

“The mind messes up more shots than the body”

(心がショットを乱す、肉体ではない)

トミー・ボルト 

 

この言葉の通り、ゴルフはメンタルの要素が大きいスポーツです。

 

止まっているボールを正確に打ち、

自分の思い通りにコントロールしなければなりません。

  

この“止まっているボール”

一見簡単そうに打つことが出来そうですが、

いつでも自分のタイミングで打つことが出来る分、

いらないことまで考えてしまいます。

  

それが自分自身をくさりでしばり、

ミスショットを誘い出してしまいます。

  

例えば朝一のティーショット。

他の組の人が見ている分余計なことを考えてしまいます。

 

「かっこいいところを見せてやりたい」

「ミスをしたらどうしよう」

「ライバルがみている...」

「すごいと思われたい」

 

こういった感情は自分のスイングに

硬さを生む暗示みたいなものです。

 

しかしこれが厄介なもので

そういった考えを辞めよう辞めようと思えば思うほど

その暗示はより一層強くなります。

 

そういった人のマインドの特徴に

“完璧にしたい”という気持ちが強い人が多いです。

 

もちろん完璧を求める正確は

仕事などにも大きく役に立つのですが、

時に悪いループに入ると、

このループからなかなか抜け出すことができません。

  

なぜかいうと失敗を極端に恐れているからです。

 

そう“臆病”なのです。

(私がそうなのでよくわかります)

  

失敗しても所詮ゴルフという気持ちが大切。

 

ゴルフは失敗するスポーツです。

言わば失敗するのが当たり前のスポーツです。

  

もし心当たりがある人は

ゴルフを完璧にするのをあきらめてください。

  

するとうまくいきますから。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 結果の出る選手、出ない選手の違い 563

  2. 目標を達成し、目的を果たす人とは? 416

  3. 本番でベストを出すマインドとは? 301

  4. 日本人初のメジャー制覇のカギ 294

  5. ミスショットのあとのメンタルカバー 10

  6. 王者ジャスティン・トーマスの目標設定 306

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.07.06

    運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-…

  2. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  3. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  4. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  5. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653