フィードバックについて 388

こんにちは

 

小岡洋天(こおか ひろたか)です。

 

 

フィードバックと聞くと

ある結果にたいして第三者が

「もっとこうすればいい」

といったアドバイスをすることが

一般的なフィードバックと言われています。

 

しかし、本当のフィードバックとは

自分で自分のフィードバックを

第三者目線で行うことだと考えています。

 

もちろんあなたが最初から

自分のフィードバックを的確にできるのであれば

問題はありません。

 

しかし、練習やトレーニングでも

どの動きに理想とのギャップがあるのかを

正しい知識を持って正しく理解できていなければ

自分での的確なフィードバックはできません。

 

そのためには

それを道筋立てて知識を提供できる人に

最初に教えてもらうことです。

 

そこで始めて詳細な“良いイメージ”ができ、

現実と理想とのギャップを埋めることができます。

 

 

あとはその過程で

“どんな気持ち”で取り組むかです。

 

ちょっと思いどおりの結果が出ないとすぐに

「やっぱりダメだな〜」

と思うのか、

今は結果がともなっていなくても

「これからよくなるはず」

と前向きな気持ちでトレーニングをするかで

そのあとの結果は大きく変わります。

 

そのためには正しい知識を持って練習、トレーニングに取り組み、

一つ一つの成功体験を積み上げながら

的確にフィードバックをくり返していくことが大切になってきます。

そうすれば自然と“プラスの気持ち”が芽生えてくるはずです。

そして結局は “まず”

正しい知識を持って

正しく理解することが大事なんですね。

 

 

それでは、失礼します。

 

 

関連記事

  1. サッカーW杯 日本 対 ベルギー戦について 371

  2. あなたは自分のカラダを最大限に生かしてますか? 134

  3. 2024年を振り返って 630

  4. 残り1ヶ月 312

  5. 賢くゴルフするなら〇〇視点 345

  6. 夢から今の自分を分析する 265

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639