“開脚” “前屈” の柔軟性はゴルフに必要?? 262

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です

 

 

最近は“開脚”や“前屈”といったカラダの柔軟性を上げる本が出てきました。

もちろんこういった柔軟性はとても重要なのですが、

これがあなたの目的に合っているかが一番大切なんですよね。

 

「開脚して胸が床にピタッとついた」

「前屈で手が床につくことができた」

 

でもこれって本当にゴルフに必要な柔軟性?

という疑問を持つことが大切なんです。

 

 

 

スイングする時にカラダは大きく開脚している?

スイングする時にカラダは前屈している?

あなたのスイングにその柔軟性は必要?

 

もう一度、どこの柔軟性がどれくらい必要なのかを確認してみてください。

そしてもっとシンプルに考えてみて下さい。

 

するとゴルフにとって

飛距離アップにとっての柔軟性が見えてきます。

 

それでは失礼します。

 

関連記事

  1. スウィングの“捻転差”はどこから生まれるのか 372

  2. ゴルフスウィングにとって大切な柔軟性 28

  3. 40歳過ぎてからのカラダ作り 152

  4. ゴルフのための柔軟 41

  5. ストレッチ屋さんとの違い 94

  6. 柔軟性を上げるアプローチ 249

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  2. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  3. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662

  4. 2025.08.03

    なぜ「良い動き」がスイングに定着しないのか? 661

  5. 2025.07.27

    なぜ「プロのアドバイス」を聞いてもうまくいかないのか? …