安定感が高まるアドレスとは:プロのアドレスが綺麗な理由 579

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

スイングにおける身体の役割については

バランスを保つことと、パワーを供給すること

この二つの役割があります。

*詳しくはこちらの記事で解説しています ↓

そして特に重要なのは、

パワーを出しながらバランスを取るのではなく、

バランスを保ちながらパワーを出すことが、

安定したスイングの鍵だということ。

 

では、具体的には

どのようなことに注意をすれば

安定したスイングが出来るのでしょうか。

 

まず、スイング中に

意識的に身体を動かすのではなく、

手の中でクラブの振り子の周期を

崩さないようにすること。

 

その結果、

身体は自動的にバランスをとりながら、

適切なパワーを発揮してくれるようになります。

 

ここで大切なのは、

手の中でクラブの振り子の周期を維持しつつ、

スイング中に安定したポジションを保つこと。

 

この「安定したポジション」とは、

具体的にはアドレス時の姿勢を指します。


では、安定したアドレスとは

どのようなものかと言うと、

 

基本的に、

物体が安定して地面に立つということは、

前後左右のバランスが整っている状態を指します。

 

ここで身体の重さの配分を考えてみると、

頭:8
胴体:46
腕(片側):7
手(片側):1
脚(片側):13
足(片側):2

という具体的な数字になります。

 

例えば、私の場合は体重が70kgなので

頭:5.6kg
胴体:32.2kg
腕(片側):4.9kg
手(片側):0.7kg
脚(片側):9.1kg
足(片側):1.4kg

という風になりますね。

この重さ配分を基に、

自身のアドレス時のバランスを

飛球線後方から観察してみてください。

 

特に注目してほしいのは、

身体の各部分の位置バランスです。

 

私たち人間は、

バランスの取れた物体を

美しいと感じる傾向があります。

これが、

プロのアドレスを見て

綺麗と感じる理由です。

 

逆に

バランスが取れていないアドレスを見ると

違和感を感じやすくなります。

 

したがって、

このバランス感覚を頼りに、

アドレスの姿勢を確認してみてください。

 

バランスの良い姿勢を取ることができ、

身体が水のようにリラックスしていれば、

スイング中に適切なバランスと

パワーを維持することができます。

 

もしスイング中に

バランスが崩れやすいと感じたら、

アドレスの際の重さのバランス配分を

再確認してみて下さい。

関連記事

  1. ゴルフ力学の全て:飛距離と精度両立の秘訣 582

  2. スイングが変わらない根本原因 617

  3. 「プロだからできるんだよなぁ、、」595

  4. スイングの「大事なこと」と「そうでもないこと」の見極め方 5…

  5. 飛距離アップの意外な秘訣!◯◯を支点にスイングせよ 625

  6. スイングの二つの振り子、どちらを主役にしていますか? 618…

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.07.06

    運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-…

  2. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  3. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  4. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  5. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653