ゴルフスウィング時の下半身の本当の使い方 18

関西・大阪で唯一ゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナー 小岡 洋天 です。

 

 

本日はゴルフスイング時の下半身の使い方について考えていきます。

 

よくゴルフの雑誌や本などで下半身を“安定”させることが重要だと書かれています。

これは私自身もホームページに“安定”という言葉を使っていますが、雑誌や本に書かれている“安定”とは少し違うように感じます。

 

というのも私が考える下半身の“安定”とは

「いかに効率的に楽に地面を押すことができるか」

とうことです。

 

例えば、もしピアノ線であなたが宙づりになったとします。

そしてその状態でゴルフスイングをしたと想像してください。

 

いかがですか?

 

うまくスイングができるイメージがありますか?

 

まず無理だと思います。

 

ふらふらして軸が定まらない感覚が想像できると思います。

 

このようにゴルフスイングの土台は、この地面を押して返ってくる力(地面反力)を利用して下半身を安定させているのです。

そしてこの力によってスイング中の体重移動がスムーズになり、自然に腰も回転され、飛距離が伸びるのです。

 

ほとんどの人が地面が“ある”のがあたり前すぎて効率的に地面を押す能力が低下しています。

 

まずは地面を効率的に(楽に)押すこと

ここを最初の土台としてゴルフ飛距離アップのためのカラダに変えていきましょう。

 

 

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 「筋トレをするとスイングが崩れる」と言われたあなたへ 116…

  2. 身体の感覚は十人十色 364

  3. “常識”から抜け出し、肉体に改革をおこせ! 320

  4. 筋肉をつけるだけでは飛距離は伸びない 123

  5. 一流の選手はどのように“良い動き”を再現しているのか? 41…

  6. ドラコン世界王者直伝!飛距離アップのための究極トレーニング法…

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.07.13

    なぜ“体幹トレーニング”だけでは飛距離が伸びないのか? …

  2. 2025.07.06

    運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-…

  3. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  4. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  5. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654