失敗の捉え方 277

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

ゴルフは失敗と向き合うスポーツといわれています。

 

「ティーショットで右に出てしまった」

「ナイスショットしたのにディボットに入れてしまった」

など一つ一つの場面で上手くいったこと、上手くいかなかったことが出てきます。

そして、その時に、その失敗をどう捉えるかでゴルフのパフォーマンスは違ったものになります。

 

 

失敗の捉え方

先日『全力!桃子チャンネル』という番組で武井壮がゲスト出演していました。

そのなかで大学ゴルフ部の生徒から武井さんに一つの質問がありました。

 

それは

「壁にぶつかって挫折したときや上手くいかないときにテンションをあげる方法を教えて下さい」

というものです。

 

 

これに対して武井さんは

 

「人は“自分が思わぬことが起きたとき『失敗』だと思う”

これが成長や進化を阻害する。

しかし、思った通りにいくことだけが成功ではない

失敗を技術や知識にできるのか

失敗を切り捨てて成功しか頭に入れずに都合の良いことだけが成功だと思っているかは今後の人生で全部に影響する。」

 

とアドバイスされていました。

 

私はこれを見たとき、ものすごく納得しました。

自分の目標を達成するためにはチャレンジして行動するしかありません。

そしてその過程で上手くいかないことは必ず発生します。

 

しかしその上手くいかないことも“こうすれば上手くいかない”という一つのデータになり、一つの知識、一つの技術にもなります。

 

そこで失敗をなかったことにしようとするとまた同じことの繰り返しです。

 

自分が上手くいかなかった物事に対してどう意味付けるかは自分なのです。

失敗を一つのデータだと客観的に捉えて次に繋げられるかはあなた次第なのです。

 

失敗の定義、これを今一度確認してみてください。

 

 

それでは失礼します。

 

*武井壮の動画はこちら↓
https://youtu.be/SlrIz9rrPt8

関連記事

  1. ゴルフトレーニング時の言葉がけ 39

  2. 本番に強い人は、〇〇が強い 347

  3. ラウンド中、調子が悪い時の対処法 91

  4. 本物のプライド 323

  5. 王者ジャスティン・トーマスの目標設定 306

  6. 短期的視点と長期的視点 398

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639