ドラコン対決 326

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの小岡洋天です。

 

 

先日、テレビで『ジャンクスポーツ』のスペシャルがありました。

 

皆さんは見ましたか?

 

ダウンタウンの浜ちゃんがMCをしている番組です。
(私、結構好きなんです。この番組。)

 

その中で各スポーツのパワー自慢が集結してドラコン対決をする企画があったのですが、いろいろいた選手の中で1番飛ばしたのはハンマー投げの選手でした。

 

野球選手や、ラグビー選手でもなく

 

ハンマー投げの選手です。


(現日本チャンピオンの柏村亮太選手)

 

なんとゴルフは高校の授業で一度しただけとのこと。

 

なので今回は人生で2回目です。

 

その結果303yd...

しかも練習ではヘッドスピード60.4m/s。

 

おそるべし、ハンマー投げの身体能力...

ゴルフ解説でおなじみの戸張さんも

「プロ入りをすすめたいね」

といっていました。

*もし興味のある方はYouTubeからでも見れますので是非見て下さい。(2時間16分36秒から柏村選手が出ています)

ジャンクスポーツ

 

さて柏村選手のスウィングを見ると、豪快なのにカラダは全然ブレていませんね。

日頃からハンマーで遠心力を使う動作に慣れているのと

下半身のパワーを上半身に伝える動きができるので

カラダを豪快に回してもスウィングがブレていません。

もちろんこの企画のためだけに短時間でスウィング指導したティーチングプロも凄いです。

 

今後こういった各スポーツ競技別でドラコン勝負してほしいですね。

どのスポーツ競技がよく飛ばすのかを見てみたいです。

ちなみに私個人的には重量挙げの選手がけっこう飛ばすと考えています。

あくまでもスウィングがある程度修得できての前提ですが、

地面を押す能力はピカイチです。

 

そしてゴルファーとして“上手くなる”のは野球のピッチャーだと思います。

ジャンクスポーツの解説でもありましたが、ピッチャーの動きはゴルフと類似している部分が多くあります。

あの松山選手もトレーニングでキャッチボールを取り入れていたぐらいです。

 

ある大学でのゴルフの授業では生徒にゴルフではなく野球のアンダースローをさせてスウィングの感覚をつかむようにしていたみたいです。
*『〜順天堂大学「スポーツ健科学部」で教える〜ゴルフ 飛びの運動法則』を参照

 

18年前の情報なので今やっているのかはわかりませんが、私は理にかなっている方法だと思います。

下半身のパワーを上半身に伝える動きがほとんど一緒ですからね。

アンダースロー、結構オススメです。

 

なんだかいろいろなスポーツ動作からゴルフに繋がらないかを考えるのは面白いですね。

意外なところに意外な発見が隠されていそうです。

 

ぜひ皆さんも他のスポーツを観るときはその動きがゴルフに活かすことができるか考えてみてください。

意外な発見があるかもしれませんよ。

 

 

それでは失礼します。

 

関連記事

  1. 夢から今の自分を分析する 265

  2. サッカーW杯 日本 対 ベルギー戦について 371

  3. ゴルフのオーバースイングが悪いわけではありません 45

  4. 日大アメフト選手の記者会見で感じたこと 358

  5. トレーニングを行う意図を理解することが大切 102

  6. 飛距離アップ=〇〇を押すこと 213

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.04.06

    クラブの働きを信じること!それが効率的に飛ぶスイングの鍵…

  2. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  3. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  4. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  5. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640