スイングの再現性を高めるために 126

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

スイングの再現性は飛距離を安定させる上でも重要です。

このスイングの再現性を高める場合、手の角度や位置を把握することは大切ですが、私は特に下半身の重心が重要だと考えています。

 

これは「ゴルフ賞金女王 イ・ボミのおしえ」でも書かれていた内容です。

スイングは下半身という土台があってスイング動作ができあがります。

その土台である下半身の重心がずれ、バランスを崩すとカラダの中心軸が変わりスイングの軌道も変化してしまいます。

そうなると飛距離や方向にばらつきが出てしまい思うようなボールを打つことができません。

 

そのために下半身の強化は必須です。

 

しかし、ただやみくもに鍛えるだけではいけません。

 

スイング中に下半身のブレを少なくするためにも、

トレーニング中、自分の重心がどこにあるのかを感じながらおこなうことが大切です。

 

今の足裏の重心はどこなのか?

今どこの筋肉を使っているのか?

ほどよくリラックスしているのか?

ということを意識して頂きます。

 

そうすることによってゴルフ場の練習でもトレーニングの“感覚”を実際のスイング動作に落とし込みやすくなります。

 

トレーニングは筋力をアップするだけでなくゴルフ場で練習しただけでは感じられないスイングの感覚をつなぎ合わせる架け橋でもあります。

その架け橋を繋げた上で、頑丈で壊れないような橋を作っていくことがスイング技術を固める上でも大切です。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. ドラコン世界チャンピオンが語る 飛距離アップに重要な筋肉とは…

  2. 加圧トレーニングのメリットとデミリット 235

  3. “体技心”という考え方 286

  4. ゴルファーにとって自然体が最強のアドレス 26

  5. 37兆2000億個 293

  6. ターゲット・オリエンテッド精神 478

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.02.02

    ラウンド後半にスコアを崩してしまう原因と対策 635

  2. 2025.01.26

    頭で考えるより体で覚える!スピードゴルフの効果 634

  3. 2025.01.19

    タテ振りが強すぎて飛ばない方へ 633

  4. 2025.01.12

    アイアンは◯ドライバーが✖️…

  5. 2025.01.05

    今年こそ飛距離アップ!基本から見直すゴルフスイング 63…