ゴルフヘッドスピードを上げるための準備段階 31

大阪で活動するゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

ゴルフ飛距離をアップさせるためにはヘッドスピードを上げていく必要があります。

これは瞬間的なスピードを”効率的に出す”ということです。

 

そのためにその関節に関わる筋肉がリラックスしていなければいけません。

力を抜いていればいるほど、そこには動作スピードが生まれやすいということです。

 

ところが飛ばそうと意識すると筋肉は緊張状態になってスムーズに反応(伸張反射)できません。
*伸張反射:筋肉が受動的に引き伸ばされると、その筋が急激に収縮する現象。

 

よく指導者に「リラックスをしろ!」と言われるのはこのためです。

 

重力を利用して、いかに瞬間的に力を入れられるかは、

その前にどれだけリラックスした状態にあるかということが条件になります。

 

このようにゴルフパフォーマンスを高めていくためには重力とその反動を利用することがヘッドスピードを上げていくことに大きく繋がっていきます。

 

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。 

 

小岡 洋天

関連記事

  1. ゴルフスイングにとっての重心 85

  2. “精密” “正確”を作り出す動きとは 411

  3. ゴルフは太っているほうが有利!? 72

  4. 筋肉の緊張を取る方法 131

  5. なぜ筋力トレーニングで飛距離アップするのか? 248

  6. “ゴルフは体幹”という意味 93

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.11.02

    軽く振っても飛ぶ!スイングが整う3ステップ 673

  2. 2025.10.26

    プロのスイングを真似しても上達しない理由 672

  3. 2025.10.19

    メジャーリーガーから学ぶゴルフ上達の本質 671

  4. 2025.10.12

    静かに燃える心を、もう一度 670

  5. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…