バックスウィング前の理想的なカラダの状態 38

大阪で活動するゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

ゴルフスイングの動作は

準備動作 アドレス〜トップ

主動作 ダウンスイング〜インパクト

終動作 フィニッシュ

に分けられます。

 

特に私が重要だと考えているのは準備動作です。

このアドレスからトップまでの動きがスムーズに楽にカラダが回転すると

その後のダウンスイングで加速しやすくなります。

 

ではどうすればバックスイングでスムーズカラダが動くのかというと、

アドレス時にカラダがストレスなく楽に構えることができるかが大切になってきます。

これが出来ると背骨(胸椎部分)、肩甲骨、肩関節の柔軟性が高まりバックスイングでスムーズな動きが生まれます。

 

あとは地面の重力を利用しながら主動作の最初で力を出し、手に持っているクラブをしならせながらヘッドを加速させていきます。

するとボールに最大のパワーが伝わり飛距離が伸びていきます。

 

結局はカラダを力みのない自然体に戻してあげることがゴルフの飛距離アップには必須になってくるのです。

 

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. ゴルフ技術を上げるイメージトレーニングの可能性 237

  2. 「飛距離アップ」で健康寿命も延びる!筋肉が出す“ホルモン”の…

  3. ゴルフ飛距離は体重と比例する? 5

  4. 加圧は不要 333

  5. 「手打ちになっている」と いつも言われている方へ 470

  6. 体幹だけでは飛距離は伸びません 182

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.11.02

    軽く振っても飛ぶ!スイングが整う3ステップ 673

  2. 2025.10.26

    プロのスイングを真似しても上達しない理由 672

  3. 2025.10.19

    メジャーリーガーから学ぶゴルフ上達の本質 671

  4. 2025.10.12

    静かに燃える心を、もう一度 670

  5. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…