バックスウィング前の理想的なカラダの状態 38

大阪で活動するゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

ゴルフスイングの動作は

準備動作 アドレス〜トップ

主動作 ダウンスイング〜インパクト

終動作 フィニッシュ

に分けられます。

 

特に私が重要だと考えているのは準備動作です。

このアドレスからトップまでの動きがスムーズに楽にカラダが回転すると

その後のダウンスイングで加速しやすくなります。

 

ではどうすればバックスイングでスムーズカラダが動くのかというと、

アドレス時にカラダがストレスなく楽に構えることができるかが大切になってきます。

これが出来ると背骨(胸椎部分)、肩甲骨、肩関節の柔軟性が高まりバックスイングでスムーズな動きが生まれます。

 

あとは地面の重力を利用しながら主動作の最初で力を出し、手に持っているクラブをしならせながらヘッドを加速させていきます。

するとボールに最大のパワーが伝わり飛距離が伸びていきます。

 

結局はカラダを力みのない自然体に戻してあげることがゴルフの飛距離アップには必須になってくるのです。

 

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 昔の常識を疑う 120

  2. ゴルフヘッドスピードを上げるための準備段階 31

  3. ゴルフトレーニングとボディメイクトレーニングとの違い 245…

  4. キレのある動きとは 234

  5. 加圧トレーニングのメリットとデミリット 235

  6. スウィングで肩に力みが出る理由 34

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

ast_88545d

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2023.03.24

    怪我をよくしてしまうゴルファーへ 555

  2. 2023.03.12

    ゴルフ上達に効果の高い練習器具 ベスト5 554

  3. 2023.03.05

    地面反力はどうやって生まれる??下半身を使って飛ばそうと…

  4. 2023.02.24

    スイングを“固める”とはどういうことか??良い固め方と、…

  5. 2023.02.04

    ゴルフの上達を阻む障害 551