これが世界のゴルフ! 167

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

昨日トレーナー仲間から『月刊ゴルフダイジェスト』の片山晋呉選手の記事をシュアして頂きました。

内容はリオオリンピックで感じた世界との差です。

 

世界との差??

体格が違うからじゃないの

 

と思われたかもしれません。

 

確かにその差です。

 

しかしそれ以上の差が日本と世界とでは開いています。

 

体格差だけではない世界との差

実は片山選手が練習ラウンドでジャスティンローズと一緒にプレーした時にティーショットで80yほど置いていかれています。

 

この大きな差が鍛え上げられたカラダで”マン振り”できる世界のゴルフ。

 

手も腕も目一杯使って全身で力んで打ってくる。

これは体格差以上の問題になって来ています。

 

もはや世界のゴルフはカラダを鍛えることが当たり前です。

日本のプロゴルファーだけの話ではなく、

一般のゴルファーにも当てはまる話です。

 

道具が進化し、スイングも進化しています。

より高いレベルを目指したいあなたもカラダを進化させなければなりません。

 

ゴルフはオヤジのスポーツだと若者の認識にはあるみたいですが、

ゴルフはアスリートのスポーツだと認識される時代がもうすぐそこまで来ています。

 

もうお腹が出ているゴルファーがいなくなるのは時間の問題です。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 松山選手の全米プロ2017 284

  2. 石川遼 選手の覚悟 233

  3. ヘンリク・ステンソンの強さの秘密 228

  4. 渡邊彩香 選手の飛距離の秘密 231

  5. 2018 全英オープン 378

  6. ダスティン・ジョンソンの飛距離の秘密 226

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  2. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…

  3. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  4. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  5. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662