クラブのしなりを引き出す効果的な方法 604

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

 

「クラブにしなりがない!」

そんなことを言われたことはありませんか?

 

ただ、そんなことを言われても

実際にクラブのしなりを出すために

どういう練習や意識が必要なのか分からない

ということはあります。

 

飛距離を伸ばすためには

多くの要素がありますが、

クラブのしなりを適切に引き出すことは

重要な要素の一つになります。

 

プロのスイングを見ていると

例外なくこのしなりを利用して

ボールを効率的に飛ばしているからです。

 

なので軽く振っているように見えて

ボールが飛ぶようになっているんですね。

 

そこで今回は

プロのようにクラブをしならせる方法と

それに伴う注意点を紹介していきます。

 

まずクラブのしなりとは

スイング中にシャフトが

たわむ現象を示しています。

 

このたわみを適切に利用することで

ヘッドは効率的に加速し、

ボールに大きなエネルギーを

伝えることができます。

 

ではどうすれば

このクラブのしなりを

作り出すことができるのか?

 

方法は色々とあるのですが、

私が一番よく使って効果が高いと感じたのが

シャフトを柔らかくしている練習用クラブで

インパクトバックを叩く練習です↓

 

そうすることで

柔らかいシャフトを

効率的にしならせる感覚が

自然と身につくようになるんですね。

 

この感覚が分かれば

しならせる動きはほぼ習得。

 

あとは自分のクラブに持ち変えて

同じイメージでクラブを振ることです。

 

ここで気をつけてほしいのが、

ヘッドの面を意識しないこと

 

もし面を意識してしまうと

ボールに対してヘッドを

『合わせる』動きになってしまい、

クラブを適切にしならせなくなります。

 

そのために一度

方向性を無視して

しならせるだけの練習をする期間が

必要になっていくんですね。

それに慣れてくると

方向性も徐々に良くなっていきます。

 

適切にクラブをしならせると

ヘッドは真っ直ぐに捉えやすいように

設計されているからです。

 

そうなればしめたもの

あとは調整の段階だと思ってください。

 

実際にボールを打ちながら

球を左右に曲げる練習をすると

よりボールを操れる感覚が高まっていきます。

 

クラブのしなりをマスターすることで、

飛距離向上だけでなく、

ゴルフ全体の技術も向上します。

 

この練習を重ね、

新たなゴルフを楽しんでほしいと思います。

関連記事

  1. クラブの効率的な動きを引き出す極意 567

  2. 下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639

  3. 「力はあるのに飛ばない…」と悩んでいる方へ 535

  4. 驚異の飛距離を手に入れる!2段階加速スイングの極意 575

  5. 飛ばしたい!気持ちが強すぎて、上手くいかない方へ 593

  6. 地面反力はどうやって生まれる??下半身を使って飛ばそうとして…

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  2. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  3. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  4. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653

  5. 2025.06.01

    本番で力が出せないゴルファーへ 652