スコア70台を目指すなら「真っ直ぐ」より「曲げる」練習を! 637

こんにちは

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡洋天 です。

 

最近、生徒さんの多くが

クラブの使い方が良くなり、

飛距離も顕著に伸びてきてます。

 

しかし、その中で

「スコアがなかなか70台に届かない…」

と悩む方もいらっしゃいます。

 

そこで今回は、

70台を出すための練習法について

解説します。

 

スコア70台を出すための鍵とは?


スコアを70台にするには、

ボギー7つ・パー11個が

基本の目安になります。

 

そのため、

アプローチやパットの精度も重要ですが、

今回はショットに焦点を当てていきます。


まずスコアを安定させるために

欠かせないのがパーオン率。

 

つまり、

ボールを自在に操る能力

を高めることが

スコアアップにつながります。

 

では、どうすれば

ボールを自在に操る能力を

高められるのか?

 

「真っ直ぐ打つ練習」は本当に効果的?


多くのゴルファーが

ショットを安定させるために、まずは真っ直ぐ打てるようにならないと!

と考えます。

 

しかし、本当にそれが

ボールを自在に操る能力に

つながるのでしょうか?

 

実は、これに疑問を持ち

研究した人がいます。

 

その研究によると…

ボールを真っ直ぐ打つ練習をする人よりも

一球一球、意図的に曲げる練習をした人の方が

ボールをコントロールの能力が

大幅に向上しています

 

さらに、この差は

長期間 続けるほど

顕著になっています。

「曲げる練習」でクラブを操る能力がアップ!


この研究を知ったとき、私も

「えっ⁉︎ 真っ直ぐ打つ練習の方が効果的なんじゃないの?」

と思いました。

 

しかし、実際には

意図的に球を曲げることで、

クラブを操る能力が高まるのです。

 

これは、おそらく球筋を「強く」意識することで

1.クラブの動きに意識が向くようになる

2.結果として、クラブを正しく扱う技術が「本能的に」向上する

という理由が考えられます。

 

飛距離は伸びたのにスコアが伸びないなら…


もしあなたが

クラブの引く動作や叩く動作を習得したのに、スコアに結びつかない…

と感じているなら、

練習のやり方を変えるタイミングかもしれません。

 

ぜひ、次の練習で

一球一球「曲げる」ショットを

意識してみてください。

 

左右に曲げたり、

高低を打ち分けたりすることで

クラブの軌道やフェースの使い方を

深く理解でき、結果的にショットの精度が向上します

 

「真っ直ぐ打てるようになってから」ではなく、

最初から「意図的に曲げる練習」をする方が、

結果的にボールを操る能力が向上するんですね。

関連記事

  1. プロのような沈み込みはどうやって起きるの?? 540

  2. フィニッシュでバランスが崩れる原因とその対策 562

  3. クラブの扱い方を極める者が飛距離を制す 585

  4. 飛ばしたい!気持ちが強すぎて、上手くいかない方へ 593

  5. 安定した飛距離アップのコツはインパクト!正しいインパクト習得…

  6. 「引いて引く」を獲得するためのステップバイステップガイド 5…

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.02.16

    スコア70台を目指すなら「真っ直ぐ」より「曲げる」練習を…

  2. 2025.02.10

    素振りは◯、本番では×になる方へ【成功例】 636

  3. 2025.02.02

    ラウンド後半にスコアを崩してしまう原因と対策 635

  4. 2025.01.26

    頭で考えるより体で覚える!スピードゴルフの効果 634

  5. 2025.01.19

    タテ振りが強すぎて飛ばない方へ 633