筋トレは“追い込む”ことだと決めつけないで!飛距離アップトレーニングの考え方 337

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの小岡洋天です。

 

 

ウエイトトレーニング

筋力トレーニング

フィジカルトレーニング

など

 

“筋トレ”と言われているトレーニングはどれも

身体を“追い込む”というイメージが強いようです。

 

もちろん筋力を上げるために身体に負荷をかけて“追い込む”ことは必要です。

 

しかし、飛距離アップを目的にする場合は

“追い込む”ことだけをメインにしてトレーニングをすると失敗に終わってしまいます。

 

これは“追い込む”トレーニングをすることで

“重たいものを挙げる”ことや“筋肉を増やす”ことはできるけど

クラブを“速く動かす”ということには必ずしも結びつかないということです。

 

なぜかというと“重たいものを挙げる”のは筋力アップであって

“速く動かす”というのは瞬発力だからです。
*正確には柔軟性も大きく関与していますが、ここでは瞬発力にスポットを当てます。

 

ゴルフスウィングという動きを考えると重要になってくるのは明らかに瞬発力です。

 

もちろん筋力が上がれば瞬発力もある程度上がってきます。

しかし、飛距離が大きく変わるほどの結果には結びつかないのがほとんどです。

 

あくまでも瞬発力を上げるための“筋力アップ”であることが大切です。

 

そうすると筋力アップトレーニングでは瞬発力アップに見据えたトレーニングになり、同じ筋力トレーニングでも意識の仕方、カラダの動かし方が変わってきます。

 

飛距離アップを目指すトレーニングをする上で大切なことは必要なフィジカル能力を見極めて、それに向けて安全に段階的にトレーニングを進めることです。

 

そのために今トレーニングしている目的を明確にし、

何のためにおこなっているかをはっきりしておきましょう。

 

そうすることでトレーニングの質が変わり、

結果も大きく変わってきます。

 

 

それでは失礼します。

 

関連記事

  1. “正しいスクワット”をおこなうための3つのポイント 367

  2. “体技心”という考え方 286

  3. 連日のラウンドでも疲れないためのトレーニング 490

  4. プロが考える“飛ぶカラダ”とは? 394

  5. スイング中の安定力 80

  6. 飛距離の伸び悩みを打開する方法 609

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639