肩の回転スピードはどうやって生まれる? 180

こんにちは、

ゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

今月から自分自身のスイングを見直していたのですが、

いろいろと試行錯誤し、“変化”を求めると新たな“発見”があり、

あの選手のスイング感覚はこうなっていたのかと感動します。

本当にゴルフは奥が深いスポーツだなと感じました。

 

%e3%83%8f%e3%83%af%e3%82%a4%e3%81%a3%e3%81%bd%e3%81%84%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e5%a0%b4

 

さて飛距離を伸ばすためにヘッドスピードを上げることは最も重要ですよね。

もちろんミート率や入射角など、ほかにも飛距離を決める要素はたくさんあります。

ただ大きく飛距離の割合をしめているのが“ヘッドスピード”、

これは間違いない事実。

 

そのヘッドスピードと直結しているのが“肩の回転スピード”になってきます。

 

その肩の回転スピードのメカニズムはどうなっているのかというと

結論、下半身から発揮される地面からの力が大きく関与しています。
*肩まわりの柔軟性も関与していますが、ここでは地面反力についてフォーカスします。

 

これは地面反力を使うということで、バックスイングで右に捻ったカラダを左に捻り返すために左足の伸び上がりを利用しながら肩の回転スピードを高めています。

 

どういうことかというと、バックスイング時は肩も骨盤も右に向いています。

そこから左足の伸び上がりで骨盤が一気に左回転し、それに引っ張られてお腹の腹斜筋が反応して肩の回転が生まれます。

 

今簡単に説明しましたが、一瞬のうちに下半身からの力を肩の回転まで連動させてパワーを生み出しています。

だからプロは下半身の強化を重点にトレーニングをしているわけです。

 

%e6%89%93%e3%81%a4%e5%89%8d%e3%81%ae%e7%b4%a0%e6%8c%af%e3%82%8a

 

結局、

飛距離を伸ばすためにはヘッドスピードをあげること、

ヘッドスピードを上げるためには肩の回転スピードを上げること、

肩の回転スピードを上げるためには骨盤の回転スピードを上げること、

そして骨盤の回転スピードを上げるためには下半身で地面を的確に押すことが重要になってきます。

 

的確ということはカラダが安定するように地面を押すことです。

それができて安定的な飛距離アップが望めるようになります。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

 

関連記事

  1. もったいない... 97

  2. 松山英樹選手の快挙 177

  3. 身体を変えなければ飛距離が落ちるのは当たり前 217

  4. 凄い人 246

  5. 感動しました 543

  6. 夢から今の自分を分析する 265

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…

  2. 2025.09.28

    日常の中で見落としがちな大切な力 668

  3. 2025.09.21

    飛ばすゴルファーになるために~速く走る力を鍛える理由~【…

  4. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  5. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…