ゴルフのための柔軟 41

大阪で活動するゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

ゴルフ飛距離を伸ばすためには柔軟性を上げることがとても重要です。

 

ただその柔軟性を高めるために、間違った方法でおこなう人が多いように感じます。

特にストレッチでいうとゆっくり筋肉を伸ばす静的ストレッチが典型的です。

 

これは「じわ〜」と筋肉を伸ばすので見た目の動きは止まっているように見えます。

 

確かにそれをした直後は関節の可動域が拡がり柔軟性が高まったように感じます。

しかし数分すると元通りに戻っていることが多いのがほとんど...

わずか数分の効果なのでゴルフスウィングにとって柔軟性を高めたとは言えません。

 

スウィング動作というのはカラダが動いている状態で柔軟性を必要としているので、

ゆっくり伸ばす静的ストレッチには不向き。

 

もちろん極端にカラダの硬さが見られる人は

静的ストレッチからアプローチした方がいい時もあります。

しかしほとんどの人はカラダを動かしながら筋肉を伸ばす動的ストレッチの方が効果的なのです。
*動きの中でストレッチを促すため関節内のはまりも良くなり関節自体の動きもスムーズになります。

 

あとは力を出すタイミングやその前にリラックスしている状態をいかに作れるかが飛距離アップにとって大切になっていきます。

 

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. まず最初は柔軟性です 117

  2. ゴルフ飛距離アップには柔軟性?? 47

  3. バックスイングの伸び上がり 108

  4. スウィングの“捻転差”はどこから生まれるのか 372

  5. 40歳過ぎてからのカラダ作り 152

  6. みなさんに伝えたい柔軟トレーニング 307

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.10.05

    『振り遅れ』はスイングの問題ではなく“意識”の問題だった…

  2. 2025.09.28

    日常の中で見落としがちな大切な力 668

  3. 2025.09.21

    飛ばすゴルファーになるために~速く走る力を鍛える理由~【…

  4. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  5. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…