ラウンド後半で飛距離が落ちないために 11

関西・大阪で唯一ゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナー 小岡 洋天 です。

 

 

ラウンドの後半、疲れと集中力切れで飛距離が落ちてしまうという方は多いと思います。

 

それを解決するために必要な考え方あります。

 

それはあなた自身の疲れが発生した要素、集中力が切れた要素をカテゴリー別で知ることです。

 

そうすることでどの部分で飛距離が落ちたのかが見えてきます。

 

脚が疲れない歩き方をしているか、

水分はしっかりと取れているか、

またマインドが適切かどうかなど、

いろいろと考えられます。

 

こればかりは人それぞれですが、私自身が大学時代キャディーの仕事をしていて感じたのはマインドの部分が大きいように思います。

 

決まって後半から飛距離が落ちたり、ミスショットが増えたりする方はネガティブな言葉が多いです。

「右に池があるからやだな〜」

「バンカーにいれたくないな〜」

「つかれた〜」

「よいしょっと」

こういったように無意識の内に自分で自分のマインドを悪い方へ落としています。

 

これは普段の生活でも無意識に使っているのかもしれません。

今一度自分の言葉がけを日頃から意識して気をつけてみてください。

 

 

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 運動が続かないゴルファーへ、継続率が劇的に上がる「if-th…

  2. 嫉妬のチカラ 317

  3. 変化する人 406

  4. リラックススイングを手に入れる思考法 111

  5. メンタルが揺らぐ真犯人 518

  6. 調子が悪いとき 343

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  2. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  3. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662

  4. 2025.08.03

    なぜ「良い動き」がスイングに定着しないのか? 661

  5. 2025.07.27

    なぜ「プロのアドバイス」を聞いてもうまくいかないのか? …