ゴルフにとって筋肉隆々のカラダが必要なのか?? 250

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

「ゴルフにとって筋肉隆々のカラダは必要ない」

 

これは多くのゴルファーが思っていることではないでしょうか?

 

たしかに、ボディビルダーのようなカラダつきはスピード感がなく

なんだか動きがニブそうなイメージがします。

実際にプロゴルファーのカラダつきも特別筋肉隆々というわけではありません。

 

しかし、私は筋肉隆々のカラダが問題ではないと考えています。

 

というのもゴルフの飛距離アップにとって大切なのはスピードなのです。

 

ゴルフはいかに一瞬の間で爆発的な力を生み出すかががキーとなります。

飛距離アップにとってスピードが出せない筋肉はあまり意味がありません。

 

なので筋トレでは瞬発力を上げるトレーニングもおこないます。

 

そこで個人に合わせたトレーニングメニューを組む訳ですが、

その中で筋肉がついて以前よりも筋肉質な体型になることがあります。

もちろん、人間のカラダには個人差があるので筋肉の発達具合にも違いがでてきます。

そこで思っていたよりも筋肉が付く人もいれば付かない人もいるのです。

 

しかし、ただここで重要なのは瞬発力がついているかどうかということです。

瞬発力が上がっていなければ実際のスイング動作のなかでスピードが生まれず、ヘッドスピードも上がっていきません。

 

大切なのはカラダの回転スピードを高める瞬発力なのです。

 

ですので瞬発力を上げるトレーニングをしていく中で筋肉隆々になるのであれば、それは問題がないと考えています。
*実際にはそう易々ボディビルダーのようなカラダにはなりません。

 

それは筋肉隆々になるためのトレーニングではなく瞬発力を上げるトレーニングを行った結果だからです。

ということはただの見せかけの筋肉ではなく“使える筋肉”なのです。

 

 

トレーニングでは何の意図をもってトレーニングをするかが大切なんですね。

 

もしあなたが、ただ、がむしゃらにトレーニングをしているのであれば

その”意図”が明白であるかを確かめてください。

そして確かでなければ、必ず専門家の意見を聞いてみてください。

 

それでは失礼します。

関連記事

  1. ドライバーが飛ばない人の特徴 3選 623

  2. 映画TIN CUP(ティン・カップ)を観て 107

  3. プロが当たり前にしていることが一番大事!手の中に焦点を当てた…

  4. 飛距離アップについて抑えておくべき3つのこと 164

  5. セットアップする前に大切なこと 261

  6. 指導者として大切なこと 340

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.11.23

    なぜ現代のゴルファーは腰痛になりやすいのか? 676

  2. 2025.11.16

    ゴルファーの「本当の仕事」は2つだけ 675

  3. 2025.11.09

    飛距離が伸びない本当の理由は、あなたの「努力不足」ではあ…

  4. 2025.11.02

    軽く振っても飛ぶ!スイングが整う3ステップ 673

  5. 2025.10.26

    プロのスイングを真似しても上達しない理由 672