ゴルフ飛距離アップによる目標設定の重要性 60

大阪で活動するゴルフ飛距離アップ専門パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

私は初回のお客様に必ずカウンセリングをさせて頂いています。

その際に目標設定をするわけですが、この目標設定がけっこう重要なんです。

 

なぜなら目標が高すぎても、低すぎてもいけないからです。

 

例えば

「後2ヶ月でドライバー飛距離を100ヤード伸ばしたい。」

という目標だと目標が高すぎてモチベーションが保てなくなってしまいます。

(ゴルフ始めたばかりだと可能かもしれませんが...)

 

また

「とりあえず維持できたらいいや」

という目標だと気が抜けすぎて気合いが入りません。

 

このようにお客様の技量と目標の度合いがうまくマッチしないと、

ネガティブな心理状態になってしまいます。

 

逆にお客様の技量と目標の度合いがうまくマッチすると、

やる気も湧くし、楽しくそれでいて気が抜くことなくトレーニングに励めます。

 

つまりこの目標設定があなたにとってうまくマッチングするとポジティブな感情を持ち続けることができるということです。

 

こうした効率的な目標設定は、他のスポーツやビジネス上でも有効です。

自らを成長させてくれるようなチャレンジを求めるのは人間本来の性質かもしれません。

 

 

最後に心理学者のウィリアム・ジェームズはこうも言っています。

「わたしたちは物事をより深く理解し、それを習慣したいという衝動を生まれつき持っています。自己成長の感情は、人間が持つきわめて偉大な感情の一つである。」

 

 

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 勝つためのゴルフ練習 99

  2. 元祖 筋トレゴルファー 23

  3. 人との出会いが人生を変える 468

  4. 不得意なコースを克服するためには? 461

  5. 自分のスタイルを確立する努力 436

  6. 『道』について 537

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.03.30

    振るほど痛い、、腰痛ゴルファーがやるべき意識改革とは? …

  2. 2025.03.23

    「ミスショットが気になってしまう…」そんな時に試したいス…

  3. 2025.03.16

    18年トレーナーして確信していること 641

  4. 2025.03.09

    プロ級の『溜め』を掴めば、インパクトが激変する 640

  5. 2025.03.02

    下半身は意識しなくていい⁇ 正しい脚の使い方 639