イップス 338

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの小岡洋天です。

 

 

ゴルファーがかかりやすい心の病

それが“イップス”です。

 

代表的なのがドライバーイップス。

 

このイップスというのは“嫌な”出来事が最初の種になります。

 

これは過去の失敗経験だったりします。

 

そしてその嫌な出来事をまた

“味わいたくない”

と思ったときに

 

「失敗したらどうしよう...」

 

と心の中でつぶやくのです。

 

 

これが“不安”です。

 

 

この段階ではイップスまでにはいたりません。

 

ただこの“不安”をほっとくと

不安が大きなかたまりとなり

“恐怖”を生み出します。

 

 

そうなると恐怖心から動きがぎこちなくなり

最終的にはカラダが動かない状態にまで落ち入ってしまうのです。

 

これが“イップス”です。

 

 

では、イップスになってしまったらどうすればいいのか?

 

それは“失敗しても大丈夫”と自分自身が納得すればいいのです。

 

元々は失敗することへの“不安”“恐怖”からカラダが動かなくなったわけなのでその失敗を受け入れることがポイントになってきます。

 

あとはあなたが

失敗してもいい

失敗しても大丈夫

と、納得できる理由を探すのが肝心です。

 

あくまでも無理矢理ポジティプ思考で被い隠すのではなく、

元となる種を掘り起こし、“失敗しても大丈夫”という意識の書き換えが大切です。

 

そのために、

その失敗は本当にあなたにとってマイナス面しかないのか?

実はプラス面があるのではないか?

もし、それがあるとすれば?

とあなた自身に問いてください。

 

そうするとプラス思考の回路が作動していままで見えてなかった視界が見えてきます。

 

イップスを改善しようと考えるのではなく

失敗を受け入れられるようになるには?

という視点で考えてみてください。

 

そうすればイップスはあなたの視野を広げてくれる良いきっかけになるはずです。

 

 

それでは失礼します。

関連記事

  1. 失敗の捉え方 277

  2. 本番に強い人は、〇〇が強い 347

  3. メンタルが揺らぐ真犯人 518

  4. 挫折こそが新しい自分を発見するカギ 570

  5. 日本人初のメジャー制覇のカギ 294

  6. ゴルフで調子が悪いときは〇〇をすればいい 218

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.05.18

    「飛距離アップ」で健康寿命も延びる!筋肉が出す“ホルモン…

  2. 2025.05.11

    グリップ迷子必見! 飛ぶ握り方とは 649

  3. 2025.05.04

    カラダ使わず飛距離アップ? “クラブを信じること”でスイ…

  4. 2025.04.27

    飛距離が伸びない人の共通点は“回そうとしすぎ”だった 6…

  5. 2025.04.20

    なぜシニアが若手に引けを取らなかったのか?2025年マス…