スイングの時に腰の回転をスムーズにするためには 113

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。

 

 

飛距離を伸ばすためにはヘッドスピードを上げていく必要があります。

そのための重要な一つの要素として

“腰の回転スピードを上げる”

ということがあげられます。

 

これは腰自体を回すという意識ではなく

脚の曲げ伸ばしによって腰を回す意識です。

 

というのも腰だけで回そうと意識してしまうと

体重が右に残った状態でカラダが回りやすくなります。

そうなるとクラブがアウトサイドインになってカット軌道になりスライスや引っかけを起こしやすくなります。

 

これではいつまで立っても自分の思い通りの球が打てませんよね。

 

そのためにバックスイング時、

右足で地面を踏み込む意識が大切です。

 

お尻で上半身の体重を支えている感覚があるかが重要で、

それがないとバックスイングで安定した“タメ”ができません。

 

そしてこの“タメ”を作った上でダウンからフォローにかけて左足で地面を正しく踏み込みます。

 

この“正しく踏み込む”のもお尻を使って地面を押すということです。

 

するとカラダにブレない軸ができて背骨を中心にスムーズな回転が生まれます。

 

こうなると腰の回転スピードが上がって、ヘッドスピードも上がり飛距離が伸びます。

 

そのために“重心”を感じとれる能力とそこの重心で“正しく地面を押す”動作がトレーニングでは大切になっていきます。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 脳から筋肉に正しい飛距離アップ信号を送る 209

  2. 正しい現実直視 296

  3. ZOZOチャンピオンシップを観戦して感じたこと 577

  4. クラブとの対話が “ 飛び & 精度 ” 両立への…

  5. ウェイトトレーニングの起源 201

  6. 指導者として大切なこと 340

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.06.29

    大きく飛距離アップするための“三つの壁” 656

  2. 2025.06.22

    体を使っているのに飛ばない…原因は“手の使い方”にある …

  3. 2025.06.15

    飛ばしの仕組みを“プロの現場”で学んだ日 654

  4. 2025.06.08

    飛距離アップと方向性の両立のカギは 653

  5. 2025.06.01

    本番で力が出せないゴルファーへ 652