ゴルフスイングにとっての重心 85

大阪で活動する

ゴルフ飛距離アップ専門

パーソナルトレーナーの 小岡 洋天 です。 

 

 

本日は重心について書いていきます。

ただ重心といってもスポーツ種目によって

いろいろな重心の定義があります。

 

そこでまずはゴルフスイングにとっての

重心を考えていきたいと思います。

 

ゴルフにとっては

その場でカラダのバランスを保持するために

必要な重心が大切です。

 

そこはどこかというと、

内くるぶしと人差し指の延長線上に交わる部分(土踏まずに入るか入らないかの境目辺り)になります。

 

ここに重心のポイントを置くことで、

足裏に均等に体重がかかります。

 

両足を肩幅に開いて立ち、

重心を置き続けて、

カラダを前後左右に動かすと、

カラダのバランスが取れるようになります。

 

また、正しい姿勢として力みのない直立姿勢が取りやすくなります。

 

実際にその状態でアドレスを取ってみてください。

 

いかがですか?

 

うまく出来ていれば、いつもより安定感がでてきます。

この感覚をつかむことでスイング中ブレない軸を作ることができます。

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございました。

(次回は脱力について書いていきます。)

 

小岡 洋天

関連記事

  1. 恐るべし、百獣の王 210

  2. 脱力こそがパフォーマンスアップのカギ 222

  3. 加圧トレーニングのメリットとデミリット 235

  4. 加圧は不要 333

  5. “体技心”という考え方 286

  6. ドラコン世界チャンピオンが語る 飛距離アップに重要な筋肉とは…

お問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームより
宜しくお願いいたします。

”お問い合わせ”

プロフィール

purof.jpg

小岡 洋天(こおか ひろたか)

詳しいプロフィール
  1. 2025.09.07

    大事なものを見逃してるかも⁈飛距離アップのヒントは〇〇意…

  2. 2025.08.31

    アドレスで球との距離感が安定しない…その原因、ある“視点…

  3. 2025.08.24

    “クラブを引く動作”が生むスイングリズム 664

  4. 2025.08.17

    松山で開催「体が硬い人のための飛距離アップ講座」レポート…

  5. 2025.08.10

    本番で感覚が変わるのは当たり前 662